

仕事コーデ。対面の会議があったので真面目系で。といってもテーラードジャケット羽織るほど堅苦しくない場だったのでネイビーとグレーで色を落ち着いた感じにしただけ。
このざっくり編みの金ボタンのニットカーディガン、ボタン留めるときちんと感出る。

暖かいし、身体の動きに追随するので楽。
ニットの金ボタンに合わせてピアスも不定形な〇の金のピアスで。

全体。コートを羽織るほどでもないなと判断し、大判のカシミアストールを。

ずっと10年ぐらい使っているネイビーのカシミアストール。

グレーのタイトスカートは足首まで隠れるマキシ丈。レッグウエアと靴に悩まなくて済むのでこれまた着やすい。
もはや昨今スカートの丈が中途半端だともう悩みが深い。
✅タイツ?靴下?ストッキング?
✅それに合わせて靴はどうするの???
バランス取れるの?
・・・的な悩みから解放されるマキシ丈が好きすぎる!

ニットカーディガンの丈がショートなので丈の長いスカートとバランス取れた。
パンプスを履く気にならず、ひもブーツで。ブーツでもひも靴だとくだけた感が少なく、男性のビジネスシューズっぽい雰囲気出るので仕事の時気にせずガンガン履いてる。でも職場によってはブーツ類一切ダメな職場もありますよね。(友人曰く、スニーカーも一切ダメで職場で履き替えているって言ってた。大変だな・・・)
毎日オフィス出勤をしない自営業(フリーランス)の私。かつ昨今ZOOMで打ち合わせがほぼ済むようになってからというもの、どんどんビジネス寄りのカタイ服の出番が減る一方。服が自由って最高~。
仕事で着てもおかしくないけど、普段カジュアルにも着れる。
そんな服が仕事用の服買う時の基準ですね!
【今日のコーデ 詳細】
・カシミアストール:カシミヤストール ストール 大判 純カシミヤ 200cm×70cm 320g 色:ネイビー 大判で320gあるしっかりストール!
↓カシミアストール選びのまとめ記事↓

余談。
最近「リカバリーウエア」という言葉を耳にすること増えた。着用するだけで疲労回復をサポートする機能性パジャマのこと。そんな高額な特殊な機能はなくとも、とにかく「身体を解放する」服を着て寝たい私。
夜寝る時に着る「ボタンもファスナーも何もない柔らかいウエア」かつ、「分厚くなく重くなく薄くもない」というものを求め続けて良さげ!と目に留まったのがこちら。
↓

キルティング加工が優し気で肌に触れる部分は全部綿100%!
ウエストはもちろんゴム+調整紐付き。袖口と足首のリブもきつくなくていい。個人的には袖口と裾はヒラヒラしているよりリブで閉じている方が好み。冷気が入らないから。
一度洗濯して早速着てみたら、もうぅぅ~この上なくリラックス!!ふわふわ。
・ウエア:パジャマ 内側が綿100% 長袖 ふんわり柔らかなニットキルト スウェット上下 リブ仕様 M(pr)
色:
色展開。寝る時って明るい色の方が心落ち着くタイプ。お風呂も家事も全て終わって➡寝る直前に着て➡起きたらすぐに家事着に着替える私なので白でも平気。
キルティング加工なのでふっくら柔らか生地がいい!
寒いなーと感じる夜は寝る直前までこれプラス+レッグウォーマーを重ね着してる。ひざ下から下を温めるだけで他は割と薄着でも身体が冷えることはない。「頭寒足熱」とよくいうけど、ほんとソレ。
レッグウォーマーで脚を冷やさないようにしてからメッチャ寝つきも良くて足そのものも冷えなくなった。
↓レッグウォーマーおたくの私の愛用品はこちら↓

真夏でも真冬でもレッグウォーマーしてる。靴下履かずにレッグウォーマー履いてる。不思議なんだけど、靴下履くよりも膝までのレッグウォーマーを重ねて履いてる方が指先までポカポカ暖かくなる。冷え性さようなら。
なんかいつも手先も脚の指先も冷たい・・・とお悩みの方にレッグウォーマーの重ね着は激しくお勧めです!








