食器も雑貨もかなり昔に買ったものも多いのですが、今でも簡単にオンライン通販で手に入る物はリンクを貼らせて頂きました。ご参考になれば嬉しいです。(*´▽`*)
◆透明な耐熱ガラスの器:無印良品(今は廃番のようです・・)
◆黄色いテーブルクロス:昔プロヴァンス旅行の時に買ったもの
◆カップ:LEGEL GLADD で買ったフランスのもの
◆ポット:COLLEX 同じくGLADDで買ったもの
◆スプーン:サラグレース青山店で
◆カトラリー入れているミニバスケット:昔MADUで買ったもの おしぼり入れにも利用できる優れもの
MADUのオンラインストアには現在見当たらず。
アタ素材の小物はこちらのショップさんが充実してました。
↓
ラタンとアタで編まれた楕円形のアジアンバスケット
大きいタイプも持ってます。
↓
◆ティーカップ&ソーサー:マイセン
私が唯一持っているいわゆるブランド食器。ドイツのマイセン工場で購入。
(日本で買うよりはるかにお安いですW)
◆ティーポット:ノーブランド品 GLADD で買ったもの フランス製
◆四角いお皿:MADU 表参道店で購入
◆スプーン:昔フランス旅行で買ったクリストフル
◆ネイビーのテーブルクロス:楽天で。麻100%なのでアイロンが大変ですが、やっぱり気持ちいいです。
↓
リトアニア産リネン(麻100%) テーブルクロス 130×230cm 【ナトゥーラ】
◆透明のガラスポット:WMF
(その下にあるウォーマーはドイツ旅行でデパートで買ったもの)
今は同じ形がないようで、以下のものが販売されているようです。
◆白いティーカップ&ソーサー:
フランスの業務用食器アピルコのもの。昔FOBCOOPさんで売っていてそこで購入。今は在庫限りなのかな?楽天で買えるようです。とにかく丈夫でスタッキングできるところが秀逸!
↓
カフェの定番食器といえばこれ!APILCO(アピルコ)FLORAシリーズコーヒーカップ&ソーサー
大切にしているお菓子本3つ。
クイジナートのフードプロセッサーはパン作りが信じられないほど簡単になる優れもの。大根おろしやハンバーグづくりにも重宝。
お花の透明な四角いフラワーベースはIKEAで。500円ぐらいだった記憶・・
◆円形のゴールド色のランチョンマット:
ZARA HOMEのもの。
◆シュガー入れとミルクポット:アピルコのもの
こちらのショップがアピルコは扱い豊富ですね
↓
◆大きいディナー皿:
合羽橋で購入。透明な小皿も。(メーカー不明)合羽橋は食器&キッチングッズ好きな私にとって興奮するワンダーランド!(^O^)/
◆銀色のカトラリーレスト:
新宿伊勢丹の食器売り場で。
◆ナイフ&フォークのカトラリーは・・・どこで買ったか忘れました・・・・かなーーり古いもの。
◆ワッフルはホットサンドメーカーで簡単にできます。後の鯛焼きも!
◆白い煎茶碗:無印良品
◆タイ焼きが乗っているお皿は金沢旅行の際に買った九谷焼。
◆青い小さいお皿は代官山のTENOHAで。(今は取り壊されました・・・涙)
◆6角形のお皿:プティガレープレート 渋谷の meal&Delightfulというカフェの1Fの食器ショップで購入
↓
マルミツという食器メーカーさんのもの
◆梅の花の小皿は楽天で。
↓
梅型錦金 豆皿 9cm ゴールド 有田焼 幸楽窯
◆フルーツを盛り付けている透明の角皿とチーズケーキを載せている乳白の大皿は・・・かなり昔に代官山の雑貨屋さんで買った記憶。
◆ワイングラスはフランスのカフェなどで使われているとにかく丈夫なもの。
ラロシェールという老舗メーカーのもの。
↓
【送料無料】ワイングラス ラ・ロシェール ペリゴール 220 6個入(620901)(LaRochere)
食器は現在↓この幅90CMのカップボードにほとんど収納。テーブルクロス類とお正月のお椀だけキッチンの吊り戸に。
このカップボードは23年前に渋谷の丸井で購入。メープルの木材でかなり色が濃くなりました。激しくお気に入りのもの。
◆四角い長皿:
むかーし代官山の雑貨屋さんで購入。普段はさんまなどの焼き魚用。
◆ビーズ細工のカトラリーレスト:
本来はナプキンリング。今は無き青山のベルコモンズの雑貨ショップで購入。
食器は和、洋、関係なく縛りなく色々使いまわしを。アイディア勝負!工夫次第でいろいろコーディネートが可能。それは洋服と同じ。普段用食器とお客様用食器などの分け方もナシ。マイセンもクリストフルもがんがん普段から使用。元取らないと!!(笑)
クリスマスのテーブル。クリスマスの時期は外のレストランがやたら高いメニューになってかつ2回転式?(せわしないですよね・・)になるのが嫌でほぼ100%家で食事派。。。
緑の円形のランチョンマットや金色のツリーのキャンドルはZARAHOME。
料理ははっきり言って苦手ですが、なぜかお菓子作りだけは全く苦にならず・・・W
ファッション同様、モノトーン・色の無いインテリアが好きではないので、部屋はかなーりカラフルな方。
40代過ぎたころからでしょうか。シンプルなインテリアって一見良さげだけど、つまらない・・と思うようになり。どんどん盛りの方向に。(断捨離・ミニマリストブームと真逆へ・・・( ゚Д゚))
分譲マンションのモデルルームのようなモダンなインテリアが苦手。。。どこかシャビーでカントリーなテイストを「ひとさじ」入れるのが好み。
どこかで見たことあるようなインテリアよりも、オリジナリティのあるインテリアが理想です。
ソファはローラアシュレイ。日本から撤退するそうで残念です・・