ファッション雑誌は 楽天マガジンで読んでます!

やっぱりファッションのヒントや最新のトレンドなど、ファッション雑誌で得られる情報は旬で新鮮!今でも欠かせない。
私はシーズン始めに毎月ザ~~っとファッション雑誌を高速で目を通して「今の流行りの空気感」を吸い込むようにしている。
別に

とか

とか
そうった野心メラメラな訳ではないし、必死なあがき、というよりはもっとユルイ感じで「古臭い感じになりたくねぇ!」(充分必死やないかい)という渇望から見ている感じかと。
自分って髪型も服もメイクもひょっとしてとんでもなく時代遅れなのではないだろうか?昭和臭ダダモレているんではないだろうか?って思ったりしても~不安が増大し、夜しか眠れなくなったりすることある。
「私はこれが永遠のマイスタイルよ」と軸を持ったとしても、やっぱりロングソバージュ(なつかしい)+肩パッド入りダブルジャケット+ひざ上のピタピタタイトスカート+光るナチュラルストッキング+ピンヒール、というファッションはやっぱり時が止まっていると言わざるを得ない訳で。ローライズのスキニーデニムとかピタTシャツとかジャージカシュクールワンピースとか古いわけで。
こまめにファッション雑誌をササっと効率よく目を通して今の空気を吸い込みたい。そもそも服買いに行く前にザっと見るだけで非常に指針が明確になる。おすすめ。
楽天マガジン何が読めるの?
読める雑誌はどんどん増えている。バッグナンバー含めると10000万冊以上!

女性のファッション雑誌はほぼ網羅されている。

「女性ライフスタイル雑誌」というカテゴリーもある。家庭画報や婦人画報やクロワッサンはこのカテゴリーに入っているみたい。
天然生活とかKUNELとか婦人公論とか面白い。お勧め。
「生活・暮らし」というカテゴリーもある。インテリアや収納片付けの雑誌が読める。

もちろん「料理」というカテゴリーもある。便利!「きょうの料理」もあるよ!

健康が気になるお年頃(笑) いわゆる「健康雑誌」も沢山!


美容雑誌ももちろん網羅されてる。「ヘア・ビューティ」のカテゴリ―。MAQUAとかVOCEとか美的とか美STとか。WEBマガジンだと「ちっちぇーい字が拡大できる」のも助かるぅ。

経済雑誌を読むのが最近の私のブーム。なにこれメチャメチャ面白いやん!世のオジサンたちこんな面白いの読んでるの?ズルい!私も読みたい!って感じの面白さよ?年金とか投資の雑誌もすごい沢山ある。勉強せねば・・・・
余談だけど、↗の「世界一わかりやすいスマホ」いう雑誌、読んだら使えていなかった機能が膨大にあって熟読。も~iphone16の達人になったわ。ホーム画面のカスタマイズとかショートカット機能の登録とか。
楽天マガジンいくらかかるの?
初月31日間は無料。おためし期間でっすね。その後はサブスクで毎月572円!(税込み)


さらに家族みんなで同時に読めるのもありがたい。夫は車の雑誌のスマホでよく見ている。同じアカウントで読めば5台までOK。

ファッション雑誌を オンラインで読むメリット
メリットは?
✅重い雑誌(家庭画報とか?)を手に持って手首を痛めなくて済む
✅普段自分が読まないような雑誌も興味本位でのぞける
(メンズのファッション誌とかビジネス経済紙とか東京カレンダーとか)
✅旅行雑誌やお料理雑誌も読める
✅気になるご年配向けの健康雑誌も読める(将来の備え)
✅旅行の移動中や病院の待ち時間のヒマつぶしに最適!
✅気になった記事のスクラップ➡スクショでデジタルデータで溜めやすい
いつも何読んでるの?
✅Domani
✅STORY
✅VERY
✅CLASSY
✅LEE
✅ojji
などである。30代~のママ向けの雑誌なんぞターゲットからはるかにかけ離れている私だが、非常に参考になる。
さすがに10代20代向けのファッション雑誌はキツイが、今何が流行っているのか時代の流れをつかむのには30代~40代向けのファッション雑誌が一番役に立つと感じる。
メイク系のコスメにからきし興味が無い私は、美容雑誌(美的とか)はほぼ読まないのだが、オンラインならたまーにパラパラパラっとめくる感じで情報を効率よくキャッチできる。
インテリア系&収納片付け系の雑誌も良くみる。大掃除せねば!とか断捨離だ!とか模様替えしたい!とかやたら家の内部に対する意識がupする。掃除前に読むと良い。
また、正直に白状すると、世の中が芸能人の不倫ネタなどのゴシップで盛り上がっている時には、おそるおそる週刊誌系(週刊★春とか?)も見たりする。本屋さんで立ち読みめくるのも美容院や銀行の待合室で真剣に見るのがハズイ類のものでも、家なら隅々まで堂々と熟読できる?のが気に入っている(ほどほどにしましょう)
・・・・ということで要するに 楽天マガジン が気に入っている。
楽天ポイントが地味に貯まるのもありがたい。
バックナンバーも見れるし、普段全く手に取らない雑誌を見つけるのも楽しい。「ひぇーこんなのあるんだ~」と鉄道オタク(失礼)様向けの雑誌などめくるとホント楽しい。
最近 楽天マガジンで見つけてお気に入りなのは
「低糖質ダイエットレシピ」
等のお料理系の特集本(ムック本)である。もはや雑誌の域を超えて立派な一冊の「書籍」である。それも読み放題なのであるから本当に申し訳ないくらいありがたい。
興味と情報が効率よくINPUTできる 楽天マガジン
雑誌って普段自分が興味あるものしか手に取らないじゃないですか。楽天マガジンを継続するようになってから、興味の幅がすごく広がったし、本屋さんをウロウロして疲れることもないし、家にとにかく雑誌が貯まらないのが快適。分厚くて重い雑誌なんてそもそも買って帰るのもツライ(家庭画報とか)けどそういった悩みも解決。
WEBマガジンの場合、紙の媒体の雑誌に比べて載っていない記事やページもあるので要注意だが、そもそも雑誌なのでこだわらない派。付録目当てで雑誌買う事は私はほぼやらないので特に問題なし。
QOL(クオリティオブライフ=暮らしの質)が間違いなく上がった。
何より楽しい!