【景品表示法表記】商品プロモーションを含みます

50代のファッション! 

50代のファッション

私
50代になってファッションの選び方が変わりました。

1年1年、刻々と好みもファッションの選び方も変わっていますが、今時点での私のファッションの選び方のポイントとなっていることを挙げてみます。

毎シーズン 新しい服を必ず買う!

服の断捨離、ミニマリストが流行っているので私もその流れに乗っかって

「新しい服を買わず、最小限の服で着まわす。」

ということをトライしたことももちろんあります。

結果。

メチャメチャ気分が下がりました。私の場合。

「またコレか・・・・」と毎朝ゲンナリすること多々。

潔く諦めてシーズンごとにちゃんと「ときめく」新しい服を投入。

プチプラでも全然いいです。
お気に入りのshopでもいいです。
経済的に余裕ある方はハイブランドでももちろんいいです。

とにかく新しい服をクローゼットにコツコツ入れ続ける。
そして一つ入社したら一つ古いものに別れを告げる。

クローゼットの健やかな新陳代謝が大事です。

 

小物は重要! 服よりもむしろ小物!

服はぶっちゃけどうでもいいです。(おい?)

シンプルなシャツにデニム。OKです。
黒のニットワンピース。OKです。

50代を救うのは小物です。

✅旬の靴。
✅旬のbag。
✅旬のアクセサリー。
✅カシミアストール、帽子、マフラー。

小物がちゃんとトレンドに沿ったものだと服は定番品でも平気です。

 

小物を新しくする方が手っ取り早いです。

ちなみにバッグにも靴にも「一生物」はありません。

必ず時代の流れが入っています。

それに気づいてから「一生物だから」と言い訳して(?)高ーーいbagやブランドの靴を無理して買うのはやめました。

その時代の空気に合ったものを取り入れた方が絶対楽しい。

 

劣化した服は潔く処分!常に

ヒザがポコッとでたパンツ。
毛玉を何度も取って満身創痍のニット。
色があせたジャケット。

 

思い切って言っちゃいます。

 

とにかく「劣化した服」を50代が着ると残念感がダダ洩れます。
何故なら着ている本人そのもの(=私)がもう新しくないからです。

 

新しいもの、新品のもの、新しい感じがするもの、を着るべきだと思って自戒しています。

 

「私は気にしないの」と思っていても、古ぼけた劣化した服や靴を着た人(=私)を見る周りの人が気分が下がっています。

 

自分のためにも、まわりの人の幸福のためにも、新しいもの(OR新しいと感じるオーラを出すもの)を常に身に付けるべきだと思うようになりました。

 

ほら、たまに実家に帰省した時、親が傷んだ服や古びた靴を着てるとなんか心配になりません?

あの心配をまわりにさせないためにも。服や靴の劣化感にはシビアになるように自分を戒めています。

そもそもそれで会う人に悪い印象持たれてしまったら損です。

 

流行遅れのアイテムも処分!

✅ひざ丈のコクーンスカート
✅肩パットモリモリのダブルジャケット
✅ボディコンの服(死語)
✅ローライズのスキニーピタピタデニム

自分でも「時代を感じるな~懐かしいWW」と感じてしまう服はもう捨てます。

古いかどうか?をジャッジするのは難しいですよね。
お勧めはやっぱりファッション雑誌。

楽天マガジンで一気読みがお勧め。

楽天マガジンはほとんどのファッション雑誌が読めるのでこれをザザザッと若い子向けからマダム向けまで目を通すとすぐに「今の時代の空気」をキャッチできます。

一か月ワンコイン程度でほぼ主要な雑誌(経済誌も料理雑誌も)が全て読めるので家族で活用しています。

楽天マガジン

楽天マガジン

50代 高ーい服・高級な服でなくてもいい!

私の友人の話。

 

50歳になった時、「大人の女なんだから超高級ブランドの服を買おう!」と意気込んでデパートのミセス売り場のブティックでスーツを試着したら「めっちゃ老けたオバサンが鏡に映って絶句した・・・」という話。

 

高い~服、仕立てのいい服って実は一歩間違うと老けやすい。軽やかさが無いから。

でもいかにもペラペラの安物って感じの服もツライ。

見た目はカジュアルで軽やかだけど素材がいい、仕立てがいい、という「上質な大人カジュアル」が一番ベスト。

しかしこれがメチャメチャ難しい。

素材が良くて上質は服はとても高い。ニットに毎シーズン5万円とかポンポン出せない。私は。

よって着心地は上質感を感じるけどお値段は納得できるライン。

このあたりを常にアンテナ貼って探しています。

今はプチプラでも納得できる品質のものが沢山あります。特にネット通販サイトに多いです。

実店舗が無い分、人件費がかからない、コストがかからない分、品物を安くできる仕組みになっているブランドがいっぱいある。

今も日々チェックして色々試しています。(暇人)

うっふん服を卒業しよう

30代40代とのファッションで一番変わったのはいわゆる「美魔女服」を全く着なくなったこと。

(いや、まったくもって美魔女じゃないですけど・・・)

ちょっとセクシーさを前面に出した服というか、具体的に言うと体のラインを拾うピタピタのジャージワンピースとかですね。

いかに身体のラインを拾わないか。が服選びの基準になりました。

 

アクセサリー盛りが50代を救う

ノーアクセサリーで白Tシャツ着るとやばいです。(当社比)
絶対アクセサリー必要です。

華奢なネックレスが苦手なので

✅ピアス
✅指輪
✅バングル

このあたりを駆使して盛ります。

ピアスは必ずいつか必ず落とします。よって本物でなく気軽なものを付けています。本物のダイヤのピアスとか本真珠のパールのピアスとか落してしまったら一生後悔です。無駄な不安を避けるためにピアスはプチプラが好きです。

 

身体のラインを拾う服を避ける

うっふん服を卒業、と同じ話ですね。

シンプルすぎる服は50代を救わない

「大人は引き算のオシャレ」

というファッション雑誌や本のタイトルに「異議あり!」と毎回言ってしまう私です。

引き算していくと、とんでもなく所帯じみます。

白Tにデニムにコンバース。

それがピカピカに可愛いのは若いお嬢さんだからです。

50代は一ひねりあるものを。
もしくはアクセアりーで盛る。
もしくは小物をガツンとデザイン性あるものを投入する。
色を足す。

洗いざらしの白シャツにデニムONLYだけで輝けるのはモデルさんだけです。

 

私には到底無理OF無理です。

 

脚に何をまとうか?が超重要

ナチュラルストッキングを封印しました。
OL時代に散々履いたからもういいでしょう。

 

OLやっている娘に聞いてもだれももうオフィスでナチュラルストッキングをほぼ履いていないそうです。

(受付の方とか営業部署でスーツ着る人のみ?)

ナチュラルストッキング履かない、と決めるとオシャレは前進すると思っています。
黒の透けるストッキングも同様の扱いです。(法事の時のみ)

サンダルは必ず素足で。
素足がイヤならサンダルを履かない。

どちらかで。

素足がイヤな場合はオシャレなソックスが活躍です。
もしくはフットカバー。

レッグウエアに革新が起きるとオシャレはガラッと変わると思っています。

ストッキングも靴下も履きたくない時のお助けアイテム、フットカバー。


↓これはヒット!脱げない、締め付けない、可愛い。

【1足297円】脱げない レースフットカバー 6足セット 【tu-hacci】

 

⑪黒を着ない

黒い服はクローゼットに絶対必要です。

黒いシンプルなスカート、パンツ、黒いニット、黒いカーディガン、黒のワンピースなどなど。

コーデのベース(背景)になり、また主役で際だたせたい服の引き立て役も果たします。

でも「黒さえ着ていれば無難だから毎日全身黒」というチョイスは消えました。

黒を着ると恐ろしく老けて見える。人生に疲れて見える。所帯じみてる。
50歳以降、黒を着た時に鏡の中の自分を見てそう思うことが増えました。

もちろん年齢を重ねてもハッとするほど黒が似合う人います。ブルベ冬の人ですね。

私は真っ赤と真っ黒が似合わないということを確信しました。

だから黒を積極的に着ることをやめ、そのかわり鮮やか色のTOPSを大量投入。

「イイトシコイテ、派手な色を着るなんて・・・周りからなんか言われそう・・・」って自己意識過剰でした。やってみると驚くほど褒められまくりました。

逆に考えるとランチ会などでパッと鮮やかなフーシェピンクやロイヤルブルーを友人が着て現れると場が華やかになります。うきうきします。元気そうだな幸せそうだなと思って安堵します。

これからも「色を着る」には果敢に攻めていきたいと思っています。

何も難しくないです。ボトムスを黒か白にしてTOPSでどんどん色モノを着て試せばいいだけです。

 

なんならワンピースでカラフル色を試すのがコーデに悩まず手っ取り早いかも。

淡い色の時は黒よりこげ茶とかの方が合わせやすい。

ブルーデニムに合わせればどんな色が着てもOKだし。

50代 ファッション

ファッションは好みです。
人の嗜好です。

人によります。

その方の価値観や好みやこだわり具合です。
その方の住んでる地域の気候(暖かいか寒いか)、ライフスタイル、仕事の内容にも左右されます。

正解はないし、いい悪いも当たり前ですがありません。

だから

「自分が気分良く過ごせる、生きられる」

という点に最も軸を置き、
さらに

「周りの人達も気分良くそれを見ていられるか」

というジャッジ判断をクリアできればもうそれでOKかと。

私の場合、同じ服を毎日着続けるのは気分ダダ下がるタイプなので服のミニマリストは無理。

ってかなによりも新しい服を着るとウキウキしますよね?

どこか出かけるのにも、その場所と雰囲気と会う人と
何より「今の自分の気分と時代の空気」のマッチングを考えて日々着る。


自分で自分を幸せにする旅を。

これからも続けたいと思います。

 

50代のファッション

透かし模様編みニットのコーデ② フレアスカート合わせ

先日、ワイドパンツ+スニーカーでカジュアルにまとめた透かし編みのニット。 先日のコーデはこちら↓ ↑この日の「バッグが全然コーデに合ってない!」の失敗を今日は再履修、追試。はい、やり直しぃ~(*´▽`*) この透かし編みニット、フレアスカー...
50代のファッション

ワンピースの白パンツをレイヤードコーデと世界陸上2025

夏の間着てたバルーン袖のワンピース。過去コーデ振り返り。↓ 黒のペッタンコサンダルとかごバッグ合わせ。↑ 今日は少し気温下がったので、このワンピースの下に白いパンツを重ね着するレイヤードにしてみた。 アクセサリー。べっ甲柄の赤茶色をピアスと...
50代のファッション

黒の麻パンツに甘口ブラウスを合わせるMIXコーデ

この黒のスクエアbagが持ちたくて今日も白黒コーデ。 黒い麻のパンツはたしか2年ぐらい前に銀座のH&M店舗OPEN初日に買ったもの。なんでOPEN初日にわざわざ銀座まで行ったかと言うと「H&M HOME」のコーナー&cafeもOPENすると...
50代のファッション

ブルーのブラウスにチュールbagで甘口寄りコーデ

まだまだ暑い日々。先日新たに買い足した夏服、UNITED ARROWSのブルーのブラウスでコーデ。 夏の終わりって毎年「消化試合」みたいなダルダル~な感じになりがち(*´Д`)でもこうして敢えて半袖アイテムを新規投入!することで新鮮でウキウ...
50代のファッション

黒のTシャツワンピースにニットジャケットONのコーデ

朝の家事を終えて「ゴロゴロするぞ~」って思っていたら、「ポルチーニ茸のパスタ食べれるところ見つけたから行きたい。本屋も行きたい。」ってオットが言い出し。急遽恵比寿アトレにGO! ゼロから着替えるの面倒だったので、着ていた黒のTシャツマキシ丈...
50代のファッション

軽くて柔らかい! NOAHLのウエーブタックデザインTシャツのコーデ

Tシャツ1枚コーデ。このTシャツというかカットソー、縦に凝ったタックが縫製がされていて、ベースの生地がメッシュというかシアー素材。すごく通気性が良くて涼しい。そして ✅とにかく軽い! 中にベージュのキャミソール。 襟ぐりも袖も締め付けZER...
50代のファッション

tomorrowlandの緑のTOPSと黒のサテン地スカートのコーデ

涼しくなるどころか暑さ増し増しの日々。tomorrowlandの薄地のTOPS+すべすべして肌触りが良いサテン生地のマーメイドラインスカート。涼しさ追求コーデ。 このtomorrowlandのTOPS、胸元と背中が一切露出しないのが好き。 ...
50代のファッション

これ以上 快適で楽なスカートは無いのでは? プリーツスカートのコーデ

朝から猛暑の日。デニムすら暑い。そもそもパンツが暑い!よってプリーツスカートで涼しく楽をするコーデ。 このプリーツスカート、ジワジワ来る。買って初めて着た時 って感動したのだが、着れば着るほどその楽さに虜になる着心地なのである。 ✅シワ知ら...
50代のファッション

チュニック風の黒Tシャツ テロンパンツとのコーデ

襟ぐりが詰まっているので意外と端正感出る黒のカットソー。これ、ヒラッと裾に行くにしたがって広がるシルエット。 私の背中のたぷ肉もお腹もお尻も全て隠れる!上半身のラインを全く拾わないのでとても着やすい! アクセサリー。シルバーではなくてパール...
50代のファッション

ベージュのパンツに黒TOPS ベージュと黒のリンクコーデ

エストネーションのベージュのパンツが履きたくてチョイスしたはいいものの、TOPSに悩んだ朝。ザクっと上から着るだけでサマになるLoungedressのTOPSを合わせてみた。 これ、お尻も隠れるし、パンツと相性のよいTOPS。動きも出るし。...
50代のファッション

カーゴスカートをキレイメに着る! ベージュでまとめるコーデ

今日はカーゴスカート。カサカサして涼しい肌触り。「カジュアル味」が一気に出るのでコーデが楽しいスカート。 このスカートの過去コーデを振り返ってみる。 ①白Tシャツにスニーカー+甘めカゴバッグ。この日のコーデ記事はこちら ②黒Tシャツに黒スニ...
50代のファッション

GOLDの靴は使える!ベージュに合わせるコーデ

白~ベージュのグラデーションコーデ。 何年もずっと気に入って着ているDoCLASSEのカットワークブラウス。これ、何がいいって「涼しい」のよ。身体から浮くのと通気性(?)が良いおかげがTシャツより涼しい。 アクセサリー。カットワークレースに...