GOLDの靴探していてGLADD で見つけたもの。

ファミリーセールサイト アウトレットサイト お勧め4選!!

ブランドの数は随一!
初めてクーポン3000円付
↓
GLADD 登録した時点より24時間限定で使える3,000円分クーポン
※1,000円分クーポン:7,000円(税込)以上の購入で利用可能
※3,000円分クーポン:8,000円(税込)以上の購入で利用可能
ファミリーセールサイト アウトレットサイトとは?
郊外にアウトレットモールってありますよね?
有名ブランドのショップが軒を連ねていて、驚く程安く商品が売られているショッピングモール。街中のデパートやショップで売れなくなったシーズン遅れのものなどを安く売っている業態。
あれのオンライン通販版、だと考えるとイメージしやすい。
また、倉庫街で開催される大規模セール。いわゆるファミリーセール。
そのメーカーの社員および家族限定だったり、ハガキを持っている人でないと入れないセールが多い。
今でもそういった限定のセールはあると思いますが、「会員登録した人にだけお買い物が出来る」仕組みにすることにより、ネットで誰でも入れる会員制のセールもどんどん増加中。

GLADD
有名アパレルメーカーのブランドが定期的に驚くほど安く出品されるファミリーセールサイト。何と言っても取り扱いブランドの多さは随一。
↓上下ともGLADDで買ったもの。
A.V.VとHUMAN WOMAN。
GLADDの特徴
✅取り扱いブランドの数がとにかく広範囲、多岐に渡る。ややプチプラブランドが多い印象だが、デパートブランド、セレクトショップ系も多い。
✅検索フィルターが細かくて探しやすい。
✅ファッション以外の生活用品や子供服メンズ服もある。
GLADDの送料は?
8000円以上で無料。(キャンペーン中だが今のところずっと継続している様子)
さらに8000円以下でも、月一回に限り、LINEのお友達登録から「送料無料」のチケットをGETできる。
GLADDの返品は?
返品可能なもの(サイズが合わないとかイメージ違い)は 送料自己負担で返品可能だが、
GLADDで使える商品券での返金。
GLADD 発送は早いの?丁寧?
そのセール終了後にまとめて発送されるので、買い物してから送られてくるのにすこしタイムラグがある感じ。早い時で3日ぐらい。遅い時で2週間ぐらいかかったこともある。
よって、基本、急いで欲しい時に使うのはお勧めできない。
ただ、バレンタインとかクリスマスとか母の日など、「すぐに欲しい」場合はシーズン前に即日発送の特別セールもあるので、便利。
発送は、きちんと「GLADD]というロゴ続きの段ボールに入って送られてくる。透明のカバーや(簡易だが)ハンガーも付いてくる。丸められてビニール袋に裸で入ってくることは今のところなし。
GLADDの フォローブランド登録は?
マイアカウントから、ざっと気になるブランドにレ点を付けて、一気にブランドをフォローすることも出来る。気になるブランドも登録しておくと、セールが開催される直前にメールでお知らせしてくれる機能が便利!
GILT
↓
GILTでは J&M DAVIDSONのSALEをいつもチェックしている。
ザンケッティもチェックしてる。
GILTの特徴は?
運営がGLADDと同じ会社のようだが、全く扱う品物とサイトの雰囲気は異なる。
✅バイヤーさんが独自にセレクトした海外ブランドがセール展開されていて、見ているだけで面白い。新しいブランドに触れられる。
✅ゴージャスなアクセサリーとか靴とかドレスが多いので、いつもと違った服を買いたい時にお勧め。
✅馴染みある国産ブランドも良く出るのでマメなチェックが必須!
✅時々びっくりするようなハイブランドのものも、たたき売り(失礼)になっているような割引率で出ている。掘り出し物多し。
GILTでGETしたPRADAのハイヒール。ここでは言えないようなWすごい割引で買いました・・・・・
GILT 送料は?
送料は必ず1件あたり700円(税前)かかる。
GILTは 返品可能?
GLADD同様、サイズが合わなかった時のみ返品可能。送料は自己負担。(発送間違い不良品はもちろん自己負担無しで返品可能)
返金はGILT内で使えるクーポンで返ってくる。
GILTの 発送は早いの?丁寧?
GILTもセール終了後に配送されるのでタイムラグがややある。ただ、そんなに遅くなることは今までなかったかな。せいぜい一週間ぐらい。
発送は、立派な「GILT]というロゴ続きの段ボールに入って送られてくる。透明のカバーや(簡易だが)ハンガーも付いてくる。丸められてビニール袋に裸で入ってくることは今のところなし。
GILT でお勧めのブランドは?
J&M DAVIDZSONの黄色のコートもGILTで。
ねらい目はジル・サンダーやPRADAやフェラガモなどの靴が時々出ているSALEや、上記写真のJ&M DAVIDSONのSALEなど。他のファミリーセールサイトではみかけないような海外の靴やバッグのブランド、ドラマティックなドレスが多いブランドもねらい目!
GILTで使えるクーポンは?(初めての方限定!)
ギルト会員からの招待を受け、
新しく入会された方に90日間有効の
2,000円分割引券をプレゼントします。
この割引券は5000円以上のご注文でご利用いただけます。
MILLEPORTE
詳しいレビューはこちら
↓

ファミリーセールサイトの比較 まとめ
この4つのアウトレットセールサイト、会員制ファミリセールサイトを比較してみた。
セール 開始 |
セール 期間 |
送料 | 取扱 ブランド |
返品 | |
GLADD | 基本21時 ランクによって早期入場可 |
3日~14日 | 8000円以上無料 | 国内ブランドが多い。
デパートブランドからプチプラブランドまで幅広い |
サイズ合わない・イメージ違いの場合のみ可能。7日以内。
送料は自己負担。 |
GILT | 基本21時 ※お気入りブランド登録で10分早く入場可能 |
2日~5日 | 一律700円
(税前) |
海外のブランドが多い。 日本のブランドも一部あり。 |
服と靴のみ返品可能。 14日以内。送料は自己負担。 返金はサイト内で使える商品券。 |
MILLEPORTE | 21時 | 2日~5日 | 一律600円(税前) 最初の3回は送料無料。 |
国内の有名なブランド中心。一部海外ブランドもあり | 返品可能。 8日以内。送料は自己負担。 返金はサイト内で使える商品券。 |
ファミリーセールサイトを比較して分かったことは?
実際に自分で色々なサイトで買っていると、いろんなことが経験値としてわかってくる。
送料はどこが無料?
送料に関してはGLADDが一番GOOD。月に一回LINEお友達登録から送料無料チケットが配信される。また、8000円以上買えば無料。
GILTとMILLEPORTEはいくらかっても基本的に送料がかかるのがちと辛いかな。
ただ、送料ばかり気にしていても意味ない。肝心の商品の状態の良さや割引率に目を向けた方がいい。(当たり前)
商品のラインナップは?ブランドは?
ここが肝心。
GLADD
GLADDは比較的国内ブランドが多めでプチプラのブランドも出店が多い。セレクト系の有名ブランド、デパートブランドも多い。さらに時々驚く程高級ブランドも出ている。見逃さないようにすべし。一番ブランドの数は豊富かも。
GILT
GILTは

国内のブランドは飽きてるのよね・・
という方にお勧め。バイヤーさんが選んだかなりエッジの効いたオシャレな服が見つかるし、時々びっくりするようなハイブランドのものが投げ売り(失礼)かと思うようなOFF価格で出ている。早い者勝ち!
知らないわ・・・と思わず逆に「こんなブランドあるんだー!」って新しい海外のブランドを知れるのが楽しいの。日本ではあまり知られていない、ヨーロッパのバッグや靴のブランドとかねらい目。
黄色いコートはGILTで買ったJ&M DAIVIDSONのもの。お気に入り。
MILLEPORTE
GLADDと取り扱いブランドが割とかぶっている印象。ただここにしか出ないブランドも多い。
返品できるのはどこのサイト?
基本、サイズが心配な服とか靴はどのサイトも返品を受け付けている。GLADDは「色や素材などイメージが違うものもOK」と書いてある。
ただダメなものは最初からダメ。買う時に、「返品不可能」と記載されている商品は不良品以外は返品はこちら都合(気が変わったとか)ではNGなので、買う前に必ずチェッし、覚悟を決めて買おう。
GLADDとGILTとMILLEPORTEは返品したあとの返金はサイトで使える商品券(クーポンコード)になって戻ってくる。残念ながらクレジットカードのマイナス処理とか銀行口座への振り込みではない。
このあたり、またサイトで買い物する必要があるので、ちょっと萎えるかも?でもタオルや食品などの様々なものがあるので、「何も買うものが全くない」という状態はないかと。
返送料は自己負担だから注意!
(※不良品やミス配送はもちろんサイト運営会社持ち)
買ってから送られてくるまでのスピーディさは?
買ってから送られてくるまでのスピーディさ。これは、実は何度も上記ファミリーセールサイトで買っていると、ばらばら。
あっという間に3日後に送られてくる場合もあるし、1週間後以上かかるものもある、セールが終わってからまとめて送るので、長い期間やっているセールのものを買うと送られてくるまで長い。
急いでいる場合は要注意!
1週間~2週間ぐらいは猶予を見て。
ただGLADDはバレンタインやクリスマス、母の日などプレゼント需要の際は即日配送セールというのもしょっちゅう行われているのでねらい目。(母の日とか言って自分のもの買うし!)
ファミリーセールサイト うまく使い分けよう!
沢山あるファミリーセールサイト。比較したが、重要なのは、
自分の欲しいものが驚く程安く買える!という商品が見つかったら、その時だけ利用すればいいわけで。
私は全部ブックマークしてヒマなときにチェック。さらに好きな狙っているブランドは事前にお知らせが来るようにメールマガジンやニュースレターに登録して設定。

そもそも夏と冬のルミネとかアトレとかデパートのセールすらいかなくなってしまった。。。。。
ファミリーセールサイトの メリットは?
サイト側が検品しているので汚れていたり、傷んでいるものを除外していると思われる。少なくとも倉庫街のファミリーセール会場のものよりは絶対綺麗。
ブーツとかコートとか重いんでシンドイの・・・年々。
混雑した郊外のアウトレットモールや、セール会場だと試着不可のところが多い。その点家でゆっくり手持ちの服と合わせられる。万が一返したいものがあった場合は、返送料はかかるけど、まとめて買ってゆっくり選ぶには利用する価値高い。
膨大な商品の中からあっという間に検索して探し出せる。サイズがあるかどうかも一目瞭然。これほど効率的なことはなし。
ワンシーズンずれただけで半額以下になるもの多し。これが最大のメリット。カシミアのニットとか、憧れブランドのコートとか。定価じゃ躊躇するものが手に入るのが最大のメリットだ。
セールサイトの さらに賢い使い方 重い食器や雑貨を買う!
実はあまり知られていないかもだが、(知ってるよ!という場合はゴメンナサイ)これらのセールサイトはファッションだけでなく、キッチン雑貨や食器を買うのもお勧め。
ルクルーゼとかWMFとか、有名なヨーロッパの食器ブランドとか。デパートで売っている価格よりお安く出ていることが多い。また、食器は基本触ってみてから買う派の私も、時々ビビビビとほれ込んでティーカップを衝動買いすることも多々。
↓
奥の白地にブルーのポット。
GLADDでお安く買ったもの。
↓
このカップとポットもGLADDで買ったもの。
あまり見かけないフランスのブランド。リモージュ焼き。お気に入りです。緑のポットも同様に。紅茶も緑茶も合うので重宝。
その他重い鍋とか、ワインなども狙い目。だって重いから買って帰るのはしんどいんで。WMFのキッチンツールもチェックしています。伊勢丹で買うよりやっす!!(^O^)/
ファミリーセールサイトを 上手く使って お得な買い物を!
まだまだネットで買うのにお得でいいサイトはないか?を日々探してチェックしています。いいのがみつかったら、まずは自分で試してみてから、どんどんこちらで紹介したいと思います。
基本お店で見て買うのがいいのはわかっているけれど、仕事帰りに行くのは主婦には難しいし、休日週末に繁華街に出かけることが年々嫌になるので(ホント嫌ですよね?)こうしてオウチでゆっくりくつろぎながらポチポチしています。
この記事は TOPの メニューバーから (スマホは右上の三本線のメニューから)すぐに 飛べるようにリンクしておくのでたまに覗いてみてくださいませ!
【招待】クーポン2000円付き!
GILTの新規入会はこちらから
↓
GILT 新規登録購入2,000円の割引券(90日間有効)
※初回購入お支払金額合計5,000円以上
各有名アパレルメーカーの アウトレット頁

そこのアウトレット品をネットで効率よく買いたいんだけど?
っていう気持ちありますよね。私もあります!
そこで各有名アパレルメーカーの公式のオンラインの通販サイトの中にひっそりある(多分わざとひっそりある)アウトレット品を集めたページをご紹介!
コマメにチェックすると掘り出し物多数!
UNITED ARROWS
ユナイテッドアローズはブランド展開も多いし、商品も多い。コンサバからお仕事服からモード寄りのものまで選びたい放題。
↓
オンワードのアウトレット頁
23区や自由区、ICBなど有名すぎるデパートブランドが多いオンワード。
オンワードのネットサイトにも常設のSALE頁があります。
シンプルなニットやパンツなど、更新買いしたい時に便利!
↓
PAL CLOSETのアウトレット頁
ギャルリラガランテや Whimgazetteや Loungedressなど、ルミネやアトレなどファッションビルによく入ってるオシャレブランドを展開しているのがPAL CLOSET。
こちらもアウトレット頁がある。シンプルなジャケットや、逆に気軽に試してみたいと思うような流行最先端のアイテムまで。びっくりするくらいの値引き率で出ている。まとめ買いお勧め。
↓
楽天ファッションアヴェニュー 有名アパレルの頁
楽天市場に実は有名アパレルブランドのショップが沢山あるのは意外と知られておらず。

とか、楽天マラソン中でポイントを倍倍で貯めたいとか、そんな時に楽天で買うのはおススメ。
例えばtomorrowlandの頁とかよく見てる。
↓
IENAなどベイクルーズ系もあります
↓
IENA
楽天のファッションアヴェニューは商品が網羅されていないブランドもあるけど、チェックする価値はあり!

アウトレット品も買いやすいですね!