【景品表示法表記】商品プロモーションを含みます
PR

サロペットパンツに挑戦! 50代のコーデ

IMG_4142

IMG_4180

 

休日 ご近所コーデ。

 

私はそんなに飽きっぽい方でもないとは思うのだが、服に関してはずっと同じようなコーデをしていると「違うテイストの服が着たい!違うコーデをやってみたい」気持ちがムクムク。

 

そんな時ネットサーフィン(ファッション通販サイトをうろうろ)していて目に留まったのがこちらサスペンダーパンツ。

IMG_4137

シンプルな白シャツと合わせたが、暑くなってくれば絶対に白Tシャツとコーデがいいと思う。

IMG_4138

アクセサリー。盛りました。この手のコーデは絶対アクセサリー必要。何もないと激しく「手抜き感」出てしまうので。

IMG_4123

全体。

IMG_4176

IMG_4188

足元はバレエシューズ一択!キレイメなスニーカーでもいいかも。

 

バッグもJ&M DAVIDSONのカーニバルがメチャクチャ合う。こういうコーデって、コンサバなバッグはダメ。

 

サロペットパンツ 50代が着る時 コーデのコツ

 

今日このサロペットパンツという難しいアイテムを着てみてわかったこと。

・休日のリラックスコーデに最適!
・なんなら家でリモートワーク→スーパー買い物→またワークみたいな日に良さそう。
・オフィスでは多分浮くので真面目系仕事には着ていかない方が良さそう。おぢさんたちにギョッとされる。

・TOPSが勝敗を決める!

ユルッとカジュアルでシンプルなTOPSを着るべし。白シャツ、白T、黒T、寒い時はタートルリブ、白のロングTシャツも良い。デコラティヴなTOPSはダメ。

・靴とバッグが物凄く重要。ヒールのあるパンプスは合わない。カジュアルな靴一択。

・バッグもデザイン性のある外したものが良いと思う。夏になればかごバッグとか。

たった一枚、新しい服を着るだけでこんなにたくさんの事が分かった。すごい。新しいタイプの服って頭がフル回転する。気持ちもぐるぐる回る。超高速でいろんな事考える。それが楽しいし、新しい。

 

私が同じコーデをしないようにしているのは単純に飽きるということ以外に、こうして何か新しいこと一つでも入れて新しい風を人生に入れたいからなのである。(大げさだよ)

 

そして。

 

50代過ぎたら
「コンサバから敢えて離脱する」
努力を試みる。

これが意外と重要なポイントなのではないかと思っている。いや、「私は永遠のエレガンス、コンサバを愛する女よ」とスタイルを確立する道もある。それも素敵。ただ、どうしても「老ける」「老け感」をまとう。そう日々痛感している。

 

だから、

5割コンサバ
3割カジュアル
2割チャレンジ

 

みたいな感じで、普段着ない服や着ないデザイン色を敢えて着る挑戦を行うようにする。そうすることで、今の自分が数年前と明らかに変わっていることに気付くし、落ち込むし、逆に年を取ったからこそ似合ってくるモノもあることに気付くのである。

 

わかりやすくグラフにしてみた。・・・・って全然意味ないグラフになった。( ゚Д゚)

グラフ

ひとさじの挑戦。服もお料理も美容も仕事も。日々この割合でチャレンジを入れる。ほら、全部チャレンジだと疲れるし、失敗するし、まわりが困惑するだろうから。さ。

 

人生もひとまわりすると、家もオットも(←)仕事も新しくするってなかなかできない。でも服だけは毎日新しくできる。それって素晴らしい!!(*´▽`*)

 

こんな感じで夏にTシャツとサンダルと合わせるといい感じ。髪の長い方は絶対お団子ヘアがカワユス!(画像は楽天のandMeさんのショップからお借りしています)

私が履いているのは「ネイビー」Mサイズ。ネイビーだとよりカジュアル感。

ストラップで長さを調節できるのが便利。ウエストはかなりユルイ。ストラップ短めにすると、驚く程「脚長効果」を期待できるワイドパンツだ。

いわゆる「胸当て」がない、サスペンダータイプのパンツなので、ガチのサロペットパンツよりははるかに着やすい。上にざっくりニットを着ると「単なるワイドパンツ」になる。ウエスト楽な(笑)

 

【今日のコーデ 詳細】

・白シャツ:グーコミューン
・ネイビーのサスペンダーパンツ:ネイビーMサイズ
リネンブレンド ワイド サロペットand Me(pr) 楽天で

・シルバーのバレエシューズ:hitaya バレエシューズ

・バッグ:J&M DAIVIDOSON カーニバル

先日嬉しいことがありました。(*´▽`*)もらったお花。すごく豪華。
量があるので家のどの花器にどう入れるか思案中。とりあえず水揚げ中IMG_4348

春は別れと出会いの季節ですね。上を向いて。前に前に進みましょう!