久しぶりにAGのストレートデニムの日。紺のシンプルなジャケットを羽織って定番品コーデ。
インナーは色を入れる。気に入り過ぎて何度も冬を越しているLoungdressのシャギーカーディガンニット。前後逆に着れる2WAY。
だいたいボタンを後ろにして着てるかな。
アクセサリー。このパールが粒々ついてネックカフ、軽いし、邪魔にならないし、1秒で装着出来るので好き。
バッグはグリーンの色リンクでこのバッグに。
FENDIのBY THE WAYも斜め掛けしやすい名品bagですね。
襟元寒いのでカシミアストール。この手の多色遣いのチェックのストールはどれか1色をリンクさせればいいのでコーデしやすい。
・チェックのカシミアストール:カシミヤ 100% ストール チェック柄 16:BLACK&RED mattitotti
足元。レースアップブーツ。
全体。
ストレートデニムに紺のジャケット、チェックのストール。安定の定番コーデ。
バッグとストールの色がいいアクセントになった。
デニムをきれいめなカジュアルで味付けして着る。
季節の変わり目なのか、自分の好みや気持ちの変化なのか、世の中のトレンドの潮目が変わったタイミングなのか、謎だが。
・何着ていいかわからない
・何着てもしっくりこない
・何着ても自分に似合っていないような気がする
・何着てもしっくりこない
・何着ても自分に似合っていないような気がする
という気持ちに襲われる日がある。そんな時は基本に立ち返ってデニム+ニットやデニム+紺ジャケ。(白シャツ+デニムでもいいけど寒すぎたので)自分を基準線に戻して周りを見渡すことで冷静になれる。
大体この手の悩みはこのあたりでループしてる。↓
・シンプルはただの地味になる
・高級スーツは老けて見える
・コンサバ過ぎると古臭く見える
・カジュアル過ぎると登山者になる
・黒を着ると疲れて見える
・高級スーツは老けて見える
・コンサバ過ぎると古臭く見える
・カジュアル過ぎると登山者になる
・黒を着ると疲れて見える
これに対する解決策としてこの10年間自分なりに色んな解を見つけてきた。
・色を着る
・アクセサリーをとにかく盛る
・足元をハズす
・どこかに端正感を残しつつラフ(抜け感ってやつですね)にする
・体のラインを拾う服を着ない
・着ないと思ったら潔く手放す
・が、服や靴の数をむやみに減らさない
・アクセサリーをとにかく盛る
・足元をハズす
・どこかに端正感を残しつつラフ(抜け感ってやつですね)にする
・体のラインを拾う服を着ない
・着ないと思ったら潔く手放す
・が、服や靴の数をむやみに減らさない
おしゃれは人のためならず。
自分との対話を続けるのみ。
【今日のコーデ 詳細】
・グリーンのニットカーディガン:Loungdress
・デニム:AG
ギルト GILTで購入
・紺のジャケット:tomorrowland
・靴:GLADD
で
・バッグ:FENDI