↑ 私のクローゼット ↑
TOPS部門
ほぼ全てのTOPSをハンガーにかける!
私のクローゼットではパジャマと水着以外のほぼ全てのTOPSをハンガーにかけて収納している。オールシーズン、全アイテムが一目で見えるようにしている。
✅ニット
✅シャツ・ブラウス
✅キャミソール
✅カットソー・Tシャツ
全てである。全てハンガーにかかっている。一年中。
TOPS収納のハンガーとして最適! 滑り落ちないハンガー
去年、クローゼットのハンガーを全て統一した。
↓Amazonベーシック ハンガー 30本組 滑らない ベルベット製 グレー
このハンガーの良い所
✅ハンガー自体薄く厚みがないので、かさばらない
✅同じ幅で沢山服が掛けられる
✅定番品でいつでも買い足せる
とても薄くて重ねても コンパクトなので収納量が3割~4割ぐらい増える。大量に購入。Amazonで買い足ししながら結局100本ぐらい買ったかな。
ハンガーを揃えることをお勧めします!
実は、ハンガーを揃えるってそれなりにお金かかる。が、
✅精神的な清々しさ。
✅思考が見事に整理されてすっきりする感じ。
お金をかける価値が絶大にあると私は思う。
ワンピース一枚買うのを我慢して、プチプラ服をダラダラと何枚も買うのを一時止めてそのコストで 徹底的にハンガーを統一する。
ハンガーの所持数をバシッと固定。自分で決めてしまう。
↓↓
そうすることで、自分のアイテムの所持数を
ハンガーの本数で把握管理できるので
かえって服が増えない。
人生 たった一回だけ、決断して ただハンガーを揃えるだけです。家づくりの のコストと割り切ればいいだけです。
女の人生、決断が大事です。
話が大げさです。(笑)
トップス・ワンピースは部屋着やパジャマ以外はすべてこのハンバーにかけている。
・ニットも
・カーディガンも
・シャツも
・タンクトップも
・キャミソールもなにもかも。
とても見やすくなった。
色別にこうして並べたり、真夏はさすがに 真夏用の薄着だけ集めて 入れ替えたり。適宜 順列は変わる。
衣替えなし!のクローゼットを目指す
基本、衣替えをしないクローゼットを作ってから、ものすごく衣類の管理は楽になった。
自分が服を何を何枚持っているか、というものが一目瞭然で、似たようなものを買うこともなくなるし、今の自分のファッションの傾向も一目でわかる。
最近グリーン系・ブルー系が多いな。。。。とか自己分析を毎朝やっているようなものである。
ミニマリストを目指して挫折した私
実は、一時期 ミニマムな暮らしというのに憧れて、究極まで服を減らしてみた。が、
毎日同じ服とか?
本当に飽きるし!!
何だか同じ服ばかり着ていると哀しくなるし!!気分下がるし!絶対にファッションに関してのミニマリストには自分はなれないと悟ったのである。(その他キッチングッズとか洗剤とかは減らせるが)
よってあまり着ない服もたまにしか着ない服もまとめ ごっそりクローゼットに陳列している。
そういう悟りの境地に達した。「お前の服多いぞ」と夫が怒っても無視。(笑)
クローゼットの状態が女の心理状態を表す。そう信じて、毎日整理せいとん。新陳代謝の良い、風通しの良い、古参も新人も仲良い組織。そんなクローゼットを目指す。