夏用かな?ノースリーブワンピース。これ、真夏にならなくても春から工夫して着れる。今日はこれをまだ気温が10℃台でも着れるコーデを試みた。
下にインナーをレイヤード。普通にリブニットやブラウスを仕込んでもいいのだが、今のトレンドは絶対シアーTOPS!
このシアーTOPS、すべすべして肌触りも良く、もたつかないので着心地良くて、本人もびっくりするくらいヘビロテしている。買った時はこんなに役に立つインナーだとは思わなかった。手放せない。
これだけだとまだ寒いので、さらにNORD CADREのシャギーカーディガンも羽織る。
ワンピースに羽織るのに抜群に相性良いショート丈のカーディガン。
バッグはカーディガンとリンクさせてシルバーで。こうすると充分気温が15℃ぐらいの日でもOK。夏を待たずともノースリーブワンピースは着れる。
アクセサリー。
足元。スニーカーでも良かったんだけど、端正感を出したい気分だったのでドレスシューズで。形はおじ靴っぽいのに、キラキラベロア素材と一周ぐるっと付いたラインストーンがお気に入りの一足。
全体。
胸元から切り替えギャザーあるのでフワッとするワンピース。軽い!
生地はやや薄いけど、パリッと光沢あるのワンピース。
長すぎないロング丈もいい。着やすい。
今日このワンピースを選んだ一番の理由は「映画観よう」と思い立ったため。
✅背中にボタンやファスナーが無いもの(ボタンあると背中がイテーよ)
✅多少、脚のお行儀悪くても見えないもの(長時間ピタっと脚を揃えて座るのシンドイっす)
という理由で服選び。
ふんわりフレアで軽くてノーファスナ・ーノーボタン、上からかぶって着るだけの楽ワンピースはすべての条件を満たす。最適。快適!
余談。
映画って何を観ようかをすごーく吟味して(レビューも見まくる)慎重に選ぶ派の私。
先日、友人が
「フィルターかけすぎると自分の嗜好に凝り固まるでしょ。そうするとすごく思考が狭まるでしょ。だから最近はいろんな映画を敢えて観るようにしてる。もしツマンナイ映画に当たっちゃったら、それはそれでいい。自分がどんなものに心動かされるかを試したいので。ただ、それに人を誘うと申し訳ないから独りで行く」
と言ってて、なんとフットワーク軽くて柔軟でいいんだろうと感動したのである。
そうはいってもホラーは苦手なので避ける。(笑)
今日はこれ。ミュージカルで犯罪が題材のちょっと重めの映画。トランスジェンダーもテーマか。
普段の私なら選ばない映画なのだが、「これからは守備範囲広げていくぞ!(ホラー以外で)」と思って観賞。空いた時間が出来たらサクッとオンラインでチケット予約して(最近は発券も不要でQRコード入場なので楽ですね~)独りで映画を観る。大人になったら気負わずフツーに出来るようになる。それが歳を取った心地よさよ。
一度映画観ると芋づる式に色々観たくなる。それも良い連鎖。次はこれ観たいですね!
【今日のコーデ 詳細】
・黒のワンピース:ノースリーブワンピース Aライン KOTE(PR) ゆったり
Lサイズを着用しています。
色が2色ある。ブラウンは去年の夏沢山着ていた。今年ももちろん着る。気に入っているので。
ブラウンのタイプ。去年のコーデから。甘めのジャケット羽織り。
真夏に何も羽織らないで着た感じ。
ニットジャケットをかぶせれば普通にフレアスカートっぽく着れる。
もちろんニットカーディガン羽織るコーデも正解。
今気づいたんだけど、去年のものより今年のものは丈がやや短くなったみたいですね。
これはこれで着やすい。長すぎるマキシ丈よりはフラットなサンダル合わせしやすい!


新婚時代から今まで、プラスチック製や天然木のまな板など、様々なまな板使ってきたけど、重さや衛生面などモヤモヤ気になりながらも35年。ついに「重いまな板が手首イタイ!もー無理!」という限界に達し、こちらのまな板を発見。使ってみて感動。「なんでもっと早くこれ買わなかったのか・・・」と思うくらい。
✅半月の形がキッチンのカウンター上でおさまり最高に良い!
✅単純にまな板の表面積が広いので食材が沢山乗って切りやすい
✅柔らかい素材でしなる。このまま玉ねぎみじん切りとか切ったお豆腐とかお鍋に入れやすい
✅洗いやすい。清潔!熱湯も漂白剤も食器洗い機もALL OK!ブラボー!
✅包丁の当たりがトントン良い感じ。固すぎないのでリズミカルに切れる。手が疲れない。
✅厚みが薄く、何といっても軽い!!(超重要)
➡片手で持って裏表あらヒョイ~とひっくり返しながら洗える。
Lサイズを選んだ。まな板が広いってこんなにストレス無いのだとわかった。あと、しっとりと天板に密着するのでまな板がズレないの。こんなに薄くて軽いのにですよ?
一番びっくりしたのはとにかく「食材が切りやすい」。固いまな板ってトントンしたときの衝撃が手首に跳ね返ってきて知らず知らず自分はダメージを負っていたのだと。しんどかったんだ・・・とわかった。
「キズが付きにくい」って書いてあるけど、確かにカボチャ一個ダンダダンと切って見たところ傷なし。キズってとにかく雑菌がすぐ入ってキチャナイ。今までプラスチック製や木製のまな板だと(夏なんか特に気になって)一日何度も消毒してた。面倒。これはそもそも傷がつきにくいし、まな板自体が軽いので気軽にヒョイヒョイ洗える。夜は熱湯消毒ORハイター入れた水にドボン沈めるのでいつも清潔KEEP。急いでいる時は生肉や生魚と野菜は裏表で使い分けも。(軽いので裏返すのも簡単)
「黒いと食材が見やすい」って書いてあっって「は?そんなことあるかいなWW」と思ってたけど、使ってみてマジこれは真実だった。。。目も老化してる私には本当に助かるまな板である。

食器洗い機にも入れられるのも◎。我が家は食器洗い機無くて、食器乾燥機を吊り戸下にビルトインしてるんだけど軽いのでヒョイと隙間に入れられるので楽。
まな板のストレス、一つ無くなった。
人生をおびやかすストレスをこれからは一つずつ潰していきたい。
本気でお勧めできるまな板です!
重くて傷だらけのまな板を毎晩ハイターしている方、こちらを!是非!
↓