光沢が綺麗なmartiniqueのグリーンのパンツ。こういうい生地自体にパワーがある服はコーデが楽。本日はTOPSにヒラヒラ甘いブラウスを合わせてみた。
このブラウス、軽いのよ。最近「服自体の重さが軽い」ということも涼しさに直結する大事な要素だな~と思う、あまりに暑すぎる日本。
アクセサリー。これでもかっ!ってくらい緑のアクセサリーを盛る。
このシルバーのアートなピアス、ものすごくお気に入り品。
バッグは靴に合わせて黒で。重くなりすぎない革×ラタンとのコンビ。ヴィオラドーロのカゴバッグは本当にデザインが良い。森ガールならぬ森BBAにならない大人のカゴバッグ。溺愛して少しずつ増やして行ってる。
ベルトは【DOUDOU】のもの。余談ですけど長さ120cm以上あるとこうして一回クルっとひねって垂らせる。この「垂らし」が出来る長いベルトを最近は選んでいる。メンズ用とかLLサイズのもの買って穴を自分で開ける方法もアリ。
本日、足元は悩んだ。フラットシューズやサンダルに飽きたし、スニーカーも違うよな~と思ってPELLICOのミュールで。
このミュールは5月ごろ買ったもの。出番が無くて。
スエードと革のコンビ。甲が浅くて、地下鉄の階段降りにくいのと正直これはいて走れない!今日は車移動でほぼ歩かない日だったので試しに履いてみた。
じゃあなんでそんなの買ったのかというと、「旅行の際の館内の室内用シューズに最適や~」と思って。ホテルや旅館で備え付けのスリッパはもちろん、使い捨てスリッパも超絶苦手な私。(ふかふかタオル地のものならばお風呂上りに一瞬はくけど・・・)サクッと脱ぎ履きできて、むくんだ足にも優しいミュールはホテルや旅館でとっても便利なの。スニーカーやブーツなんぞ宿に着いたらもう履きたくないし。夕食会場やホテル内のレストランでディナーの時にも、楽なのにエレガントに履けて気分良し。(温泉旅館でも湯上り直後しか浴衣は着ない派です)素足で履いてもいいし、ラメシアーの靴下と合わせても良い。ストッキングなんぞお風呂入ったら二度とはきたかねぇ!(*´▽`*)
全体。
足元が変わると一気にコーデがキレイメになる。
ヒールのある靴とパンツの組み合わせ、なんか新鮮!
キレイメで端正感のあるカジュアル。
スポーティなカジュアルがちょい苦手な私の軸。
【今日のコーデ 詳細】
・バッグ:ヴィオラドーロ
ヴィオラドーロはいつも楽天のDANJOさんでチェックしている。
今気になってるのはコレ!↓
【30%OFF】ヴィオラドーロ バッグ VIOLAd’ORO かごバッグ MIRO ミロ トートバッグ スプリットラタン 本革