ネイビーの麻シャツ:マディソンブルー
デニム:YANUK ボイーズスリム KAY ブランデリ YANUKのセールでお得に購入!
バッグ:MARCO MASI
サンダル:titivate
まだまだ在宅期間が長引きそうなので、デニムを1本買い足し。
私はデニムはほぼYANUKかRED CARDと決めている。
・この2ブランドは形もキレイ。
・セレクトショップやデパートで扱っているところ多いので買いやすい。
・ネットでも公式サイトはもちろん楽天でも売ってる。
デニムについてのカテゴリー作りました。
↓
デニムって、ブランドを決めてしまうと、ブランドのサイズ感や形が把握できているのでネットで色違いを買い足したりしやすい。
私には珍しくかなりウォッシュのキツイ淡いブルー。
絶妙にいい色の落ち具合。ただ、ノーダメージ。穴とかホツレとか無し。
YANUKでもう廃番になった「KAY」というデザイン。「boys slim」ボーイフレンドデニムのスリム版、という感じでストレートだがゆとりがあり、ぴちぴちしない。
50代 デニム選び 気を付けているポイント
デニムを選ぶうえで気を付けている事。
①とにかくダメージデニムを選ばない。キレーメデニム一択!
穴が空いたり、擦り切れていたり、ボロボロしているデニムはスルー。私が履くと、どうしても汚っぽくなり、本当にビンボー?疲れて見えてしまうので。
②体の線を出来るだけ拾わないデニムを選ぶ
私が30代の頃、呼吸するも困難なキツーーーイデニムが大流行した。いかにキツイデニムを買うかで勝負は決まる!!みたいな時代だったと記憶。
昨今は若いお嬢さんですら緩めのデニムを履いていらっしゃる。今私が張り切ってピッタピタぁなスキニーデニムをうっかり履こうものなら、逆に「元気な高齢者入口」に来てしまう。謎。
③ワンサイズ緩めを選んでみる
②と話が重複するが、もともとゆとりのあるシルエットのものを選びかつ、ワンサイズ上を選ぶ。意外と上手くいく。
④定期的に更新する 古いものは潔く手放す
デニムは実は流行が激しい。毎年その年の最新モデルを買うのが正解なのだろうが、そこまでトレンド追いはしんどいのでパス。ただ少なくとも5年以上前のデニムはかなり危険ゾーンに突入している可能性大。(↑もち 私もしぶとく所持しています(笑))
アウトレットサイト通販サイト お勧めのBRANDELI!
今日履いているYANUKのデニムは、アウトレット通販サイトのBRANDELIで驚く程安いお値段でGETしたラッキー品。廃番の型なので安くなっていたようだ。自分のサイズより大きいサイズしかなかったが、緩ーい感じが今の気分に合って◎。
2万円以上のお品が6000円代!!もう最終処分価格(失礼すみません)って感じである。
↓
ブランデリ YANUKの頁
BRANDELIはシーズン落ちの服がびっくりするくらいお安くなっているアウトレットサイトで、国内のプチプラブランドが多いけれど、有名なアパレル系のブランド、デパートブランドも多い。
かなり昔のレビュー記事だが、BRABDELIでニットを買った時の記事で詳しくサイトの特徴を書いている。
↓
ブランデリの特徴は?
・セール期間がなくて、ずっと売られている。逆に商品が入り次第早い者勝ちとなる。
・配送が早い!
・その商品が何年物なのか明記されている(2018年春夏物とか・・)
ブランデリの 賢い利用方法は2つ。
安さ勝負!
品質勝負!
ホント安いので、もうプチプラ、ファストファッションの実店舗にわざわざ安い服を買いに行く意味ないはないかも・・・?という感じ。
フラットシューズばかりはいてて、足とお尻の筋肉がたるんできたような?気がするので久しぶりヒール靴で。
デニムは緩めデザインのものでも、体型の変化に気づきやすいアイテム。
ブランデリで在宅期間のアイテム、激安でお得に仕入れましょ!GW中何度も使える200円クーポンでさらに安くできますよ。
↓
お勧めファミリーセールサイトに追記しました!
こちらのブランデリは特に会員にならなくとも、ゲスト購入も可能で気軽に買えるサイト。
ただ、アウトレットでお安く買えるという点で、以下の「ファミリーセールサイトお勧め」記事に追加しました。
こちらもどうぞ
↓