50代ダウンコート レディースのお勧めのブランドは? コーデのポイントは何?

DSC_5451

ダウンコート:TATRAS

デパートで買うよりも、楽天で
並行輸入のSHOPで買うのが断然お安いです!
私はサイズ2でちょうどでした!

↓↓

タトラス ポリテアマ 楽天で 

ダウンコートを買いました!

突然ですが、この度ダウンコートを買いました。

ダウンについては、こちらの記事に書いている通り、私はここ10年ぐらい、ダウンを持っていなかった。

50代女性のコート選び

30代の頃さんざんダウンを着て、ある時ダウンしか着ていない自分に嫌気がさし、古びたtomorrowlandのダウンを処分し、大枚 はたいて買ったMAXMARAのダウンを処分した後、ダウンを買わない人生をずっと送ってきたのである。

ところが、50代半ばにもなろうという昨今、

私
ダウンコート、やっぱりあった方が便利じゃない?

という気持ちになったのだ。

正直に言う。

家族で温泉に行くとき。
家族でスキー旅行に行くとき。
家族4人でドライブがてら冬にテニスをしに行く時。

ウールのかさばるロングコートよりも革ジャケットよりも軽くてシワの気にならないダウンがあった方が絶対楽だし暖かいよなあア・・・・

という思いがムクムク。

最近の東京は暖かい。地下鉄はホームも空調完備。地下道歩けば 寒風に吹きさらしになることほとんどなし。そもそも 車で移動すると 屋外で歩くことほぼなし。

東京の街中を シャレこいて 歩くときはウールのロングでいいが、上記のような楽しいドライブ&イベント用にはやっぱりダウン。

そんな気持ちから、

50代が、かっこよくオシャレに着れる
太って見えない&スタイリッシュな
ダウンコート。
スーパーにいる主婦のような、
所帯じみたダウンじゃなくて、

ウキウキ楽しい日に着る素敵なダウンコート。

・・を手に入れよう!!!という気持ちに。

それを探してチェックを始めたのが10月。無事ここにお気に入りの1枚をGETしたので詳しくレビュー。

ふー。   前置き長っ!!

50代のダウンコート、お勧めブランドは?

まずターゲットを絞る。有名なところでは

①MONCLER(モンクレール)

モンクレールはフランスのブランド。10年ほど前から日本で店舗も増え、すっかり名前が知れたモンクレール。この袖に付いたブランドタグを見たことのある方も多いかと。

41817329ar_13_d

※画像は公式サイトよりお借りしました。

ロンハーマンとかtomorrowlandなどにもよく置いてある。モンクレールのダウンは憧れ。品質も良くてデザインもいい。・・・でも高い、高すぎる( ゚Д゚)

15万~25万ぐらいする。

余談だが、二の腕にバシッと入った、モンクレールのロゴ・ブランドタグの文字が、

まるで遠山の金さんのようだ

と私の後輩ちゃん(アラサー女子)が言う。

合コンとかで、黒いモンクレールのショート丈のダウンジャケットを着てくるオシャレ男子を見ると

「オラオラ~ この モンクレールの紋章が 目に入らぬかぁああ」

って言われているような気がするんです。

という 後輩ちゃんの話に 爆笑した私。上手いこというな~。モンクレールの服に落ち度も罪もなし。念のため。女性が着ているのはお洒落なのに、男子が着るとなんでそうなるんでしょうね・・?

モンクレールも楽天で買うとお安いです

モンクレール ダウン レディース楽天

②DEVUTICA(デュベカ)

logo

※ロゴは公式サイトからお借りしました。

DUVETICAはイタリアのベニスで生まれたダウン専業ブランド。こちらも、いろんなブティックに置いてあるので見かけた方もいるかと。カラフルなジッパーが特徴的なダウンだ。

フランスのペリゴール地方で採取されたグレイグース(=がちょう)のダウンのみを製品に使用するという拘りを持ち続けている。

公式サイトから引用。

img_about03

フランス・PERIGORD(ペリゴール)地方はフォアグラの産地。フォアグラのために飼育されたガチョウ達の胸毛でダウンを作っている。。。??

がちょうさんたち、ありがとう・・・((+_+))

ヂュベカは、私の個人的な見解だが、ちょっとカジュアル色が濃く、比較的若い人の方が似合うのかな??・・・という感じ。小柄でキュートな感じの人は似合うと思う。

品質はいいと思うのが、ちょっと生地がテカテカしているものが多く、その点が個人的に私には似合わない感じがしてパス。

値段は10万~12万ちょい切るぐらいのものが多い。モンクレールよりは安い印象。

③HERNO(ヘルノ)

HERNOはイタリアの老舗のアウターブランド。

HERNO

※ロゴは公式サイトからお借りしました。

アウター全般を扱い、ダウン以外にムートンのコートなど、デザインがおっしゃれーなものが多い。

でもこちらも10万以上するものが多く、高い・・・・でも「大人の上質なアウター」と求める人にはお勧め!

④TATRAS(タトラス)

タトラス。

こちらは、ポーランド産のホワイトグースを使用している、ダウンが有名なイタリアのブランドだ。エストネーションなど、いろんなセレクト系のショップに置いてある。とにかく

・シルエットが、すっきりスリム
・軽い!

のが特徴だ。

羽毛布団の羽毛はポーランド産が高級品!

ここで、いったん話題が布団にずれる。

私が結婚した時、婚礼家具要らない!という私に、母が、「かわりに最高級の羽毛お布団を嫁入り道具に・・」と買ってくれたのが、ポーランド産のグース(ガチョウ)の羽毛布団だった。(母曰く、2枚で50万したと言っているが本当かどうか・・?)

これ、今でも使っているが、本当に軽くて暖かい!

昨今、安いダウンコートには、アジア産の安い羽毛が使われているらしく、今でも、ポーランド産とハンガリー産のグース(ガチョウ)の羽毛が布団にしろ、ダウンコートにしろ、最高級品として認識されているのには変わりがないらしい。

タトラスはそういった意味で、中の羽毛にこだわりと自信があるのだろう。コートの裏側にこんなタグが。↓↓ ドヤっている・・(笑)

DSC_5475

”GENUINE GOOSE  DOWN”とは、
「純正のガチョウの羽毛」という意味だ。

TATRAS(タトラス)のダウンを試着!

こちら、実店舗でチェック、試着してびっくり!!

軽い!!肩凝らない!

着てないみたい。そして 滅茶苦茶暖かい。柔らかい。ああ、まるで 高級な羽根布団にくるまれているようだ。。。

速攻寝落ち・・・・zzz

そして、

シルエットが滅茶苦茶スリム!!!(*´▽`*)

そんな運命の一枚。

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”私”]ほ、欲しい、コレ!![/speech_bubble]

問題は金額。

8万円以上する。( ;∀;)

うーーーん。8万円。ウールのコートだっていい物はそれぐらいする、でも家族で温泉に行くためにこの金額のコート要る?自問自答の末、保留となった。

TATRAS(タトラス)のダウンコートお安く売っているショップを見つける!

そんなこんなでチェックを行っているところ、タトラスのダウンが、日本での定価より、はるかにお安く販売されているのを発見!!定価8万円以上するものが5万円ちょっと!

33パーセントオフの 5万円台!これなら手がでますね。

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”私”]おおおおおお 嬉しい![/speech_bubble]

なんといっても実物はサイズも色も確認済。その美しいスリムなシルエット、軽い着心地も確認済。

ポチポチ決定!!(^O^)/

↓↓

ダウンコート タトラス レディース TATRAS POLITEAMA ネイビー サイズ2

TATRAS(タトラス)のダウンは本当に軽い!

無事配送。佐川のいつものお兄さんから、「ちわー!今日の荷物デッス!!」と段ボールをポン!と手渡しされたとき、

びっくり!!軽い!!

これ、中身入ってるのかしら??と疑うほど荷物が軽いのだ。これなら、旅行の際にもほんと、楽だ・・・・。

タトラスのダウン、細部ディテールを紹介!

DSC_5463

今回手に入れたTATRASは、「POLITEAMA」という人気モデル。

このモデルの秘密は脇の縫製。細かくキルティングされ、これがウエストキュッのスリムシルエットの秘密。細く見える。

DSC_5465

さらに裾部分もキュッとゴムで絞れるようになっている。

DSC_5479裏地は綺麗なネイビー。チュルチュルスベスベの裏地なので、袖も通しやすく、着心地快適。

DSC_5466

ファスナーがオシャレ!

DSC_5468

背面もすっきり。

DSC_5469

タトラスのダウンはすっきりスリム!

タトラスのダウンは着ぶくれとは無縁。とにかく スタイリッシュ、なのだ。形が。よって、大事なのはサイズ選びだ。

TATRASのサイズ選びは?

DSC_5456

私が今回買ったモデルのタグ。色はネイビー。(ほぼ黒に見えます)

tomorrowlandの36サイズ、日本のMサイズを普段着ている私は、今回買ったタトラスは サイズ2で大丈夫だった。

普段、Lサイズの方はサイズ3がお勧め。ほっそりして 日本でもいつもSサイズを買う方は、サイズ1がお勧め。とにかく ここは「大は小を兼ねる」という考え方は捨てよう。×。

大き目を買った方がいいかしら?と思わず、ジャストサイズ!! を選ぶべき。ただ、かなーーーりスリムなダウンなので、中に厚手のニットやジャケットも着るという方はMサイズでもサイズ3を選んだ方がいいかも。

TATRAS サイズのまとめ

普段Sサイズ ➡ サイズ1
普段Mサイズ ➡ サイズ2
普段Lサイズ ➡ サイズ3中にジャケットやスーツ、厚手のニットも着たい ➡ワンサイズ上げる
肩幅が結構あるのよ ➡ ワンサイズ上げる

こんな選び方がざっくりお勧め!

TATRASはとにかく暖かい!!!

タトラスのダウンの中には最高級の水鳥の羽根が使われている。そして裏地がチュルチュル、スベスベなの。着る時に しゅるるるるって、袖が通るのだ。

高級なダウンって裏地が違うのだと思う。

表地・裏地。双方が品よく上質な物。タトラスはこれも合格。

ダウンコートのフードって・・要る??

いつも思うのだが、

私
ダウンコートのフードって都会で要る?フードのファーって・・・要る??

私はあのフードを真面目にかぶったことなど、人生で一度たりともない。(いや、温泉に行った時に雪が降ってきて、その時に一度かぶった記憶はある。でも結局傘をさした。)

モスクワに旅行に行くなら必要かも。。。。でも東京やそれより暖かい地域にお住いの方はフードって要らなくない?さらに ファー付きのフードってもっと要らなくない?そう思っていた。ファー付きだと得したような気分になるが、実は邪魔。

フードをガチでかぶると、顔が頭が巨大化して、全体のバランスが悪くなる。フードが付いているから おしゃれ!ってあんまり思わない。

頭が寒いならニット帽の方がオシャレだ。

髪が長い人はフードのせいで、はねて乱れる。さらに 首元が寒くて結局マフラーとかすると、

フード邪魔。

よって買ったが速攻、私はフードはいつも外していた。

外してどっかに収納しているうちに、そのダウンジャケットを処分した後に、数年たってその外したフードだけが 単独でクローゼットの奥から出てきて驚くこと、私の人生で何度もあった。(私だけ??)

よってフードは無くてもいいし、あっても外せるものでないと。

さらにファー要らないし!!!ファーが付いているというだけで値段が高くなっているなら要らないし。

ということで、今回もこちらのフードは即外し。

↓↓

DSC_5471

DSC_5473

タトラス ダウンコートの 着こなし注意点!

TATRASのダウンコートは、
中に厚手のセーターを着てはいけない!?

TATRASは、とにかくスリムに、スタイリッシュに着るのがカッコイイ ダウンだ。

着る時には、とにかくインナーを薄手に。そもそも天然のヒートテック(別名ぜい肉とも言う)をうっすら上半身にまんべんなく身に着けている私なぞ、

「薄手のカットソー一枚で、十分暖かくお召いただけますよ。」

と店員さんがおっさる通りなのだ。

タトラスのダウン。中に厚手のニットは野暮。と心得よ。

50代女性のダウンコート選び
気を付けるポイントは?

以上、私がタトラスのダウンを手に入れた経緯と御託を長々述べたが、この辺でまとめに入る。

①特徴的なデザインや色を選ばない!

ユニ★ロやGUやザラなどで、その年、特徴的なデザイン・色のダウンコートを「あら素敵」と気軽に買うのはお勧めできない。その冬、間違いなく電車や街中で、

人とかぶりまくる。

お互い気まずい思いをする。

②シャープでスリムなシルエットを選ぶ!

ブクブクと大きいシルエットのものは、ボンレスハムになってしまう。ダサイ。

この点が注意!太って見えるダウンは避けるべき。とにかくすっきりスリムなシルエットを選ぶ。

③表生地・裏地が上質な物を選ぶ

表はあまりテカリがないものが私の個人的なお勧め。テカりのない、艶のない表生地の方が上品で、大人の女性らしさが出ると思う。

50代ダウンの着こなしで 気を付けるポイントは?

フレアスカートと着ない。

ぷくっとしたダウンに、裾がまたボリューミーなロングのフレアを着ているともうかなりのボリューム感。

ダウンを着る時は、
ボトムスは極限までスリムに。

これが鉄則ではないかと??

スッピン ぼさぼさ髪で着ない。

デニムを着る時と同様、スッピンにぼさぼさ髪でダウンを着ると50代は間違いなく

スーパーマーケットにいる主婦になってしまう。

よって きちんと整えて。それがイタリア製のダウンを着る時の心構え。

超高級なバッグを合わせない

ダウンって基本カジュアルウエアだ。だからバッグもあまり高級チックなものは合わないような気がする。

バーキンとか?シャネルのチェーンバッグとか?やっぱり変じゃない?

あとはかっちりビジネスっぽいバッグとか。も変。じゃあ、どんなバッグが合うのか。今後模索してみようと思う。うーーん。難しいなあ。

ダウンコートは靴が大事!

5004339861OJ

ナチュラルストッキングに、黒の5cmヒールのパンプス。これにダウンを着るのがイマイチ。だと思う。たまに電車の中で通勤途中のOLさんがやっているが、ウールのコートやトレンチの方がやっぱり合うと思う。足だけが妙に寒々しい。

それは 黒の透けるストッキングも然り。(余談だが、ナチュラルストッキング以上に黒の透けるストッキングが嫌いな私)

足の質感を隠す。

ダウンの時はそれが一番。

ぽってり感。
ボリューム感。

それがダウンコートを着る時の靴に必要な要素。

きゃしゃなハイヒールにダウンコート。ちょっと合わないかなあと。バレエシューズもイマイチだな。ブーティかミドル丈、ロングブーツ。エンジニアブーツ。

50139158101J

もちろんごつめのスニーカーも合うよね。そのあたりがベスト!

50代理想のダウンコートの条件は?

話が長いので、まとめに入る。

■軽いこと! 重いと体に悪い(笑)
■着たら太って見えるのは論外!
■表地が上質で、上品なこと
■暖かいこと
■子どもっぽっく見えないこと

このあたりを気を付けて選べば大丈夫かと?ダウンって、一枚上質なものをきちんと覚悟を決めて買うと長く着れるはず。大人の女性らしく、上質なダウンを着て一冬暖かく、軽い思いをしましょうよ。

あなた
あなた
ダウン買うのにわりと参考になったわよ

・・・・・・という方が一人でもいらっしゃることを祈って。滝汗。

東京より寒い気候の地域の方は防寒は切実な機能。でもTATRASは本当に軽ーーーいのに暖かい。

TATRASのポリテアマ。

お勧めです(^O^)/

色は
・黒
・ネイビー、
・カーキ色

があるのご注意を!私のお勧めはネイビー。

↓↓

タトラス ポリテアマ 楽天で 

ブログランキング

\いいね♥してね!ポチポチしてね♪/


50代ファッションランキング

SNSでシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップへ戻る