

グリーンのゴージャスな光沢&透けるブラウス。どう考えても「パーティとかに着ていく服では??」と思うモノの、先日、ブルガリ展を見に国立新美術館に着て行ったら
「どーーってことないワ」
とわかったので、日常にどんどん着る事にする。
「カジュアルダウンして着れるのでは・・・?」と考えたのがこの胸元まである吊りスカート。NORD CADREさんのもの。胸元半分隠れるし、袖コンシャスな感じが生かせる。

アクセサリー。シルバーのアートっぽいピアスと緑の指輪で。


バッグは色で選んだ。使いやすいFENDIの名品、BY THE WAY。

コートはモッズコート。この「きれいめカジュアル」にドンピシャなコート。風をシャットアウトするので暖かいの。

足元はブーツで。

全体。

スカートの丈が長いので縦長のライン作れた。

ネイビーの端正感あるジャンパースカートと透けるブラウスの組み合わせ、新鮮。

コートのおかげで瞬時にカジュアル寄りのコーデ二なった。

バッグを斜め掛けするとさらにカジュアル味が加速。

透けていようが光っていようが。
どんどん日常に着る。
なんといっても自分自身のの気分がアガル。
何もない日でも光っていい。
自分で自分に光を照らせばいい。
自分で自分を幸せにする覚悟。
【今日のコーデ 詳細】
・ショルダーストラップ吊りスカート:ショルダーストラップベアワンピ NORD CADRE ジャンスカ 色:ネイビー Mサイズ
過去コーデ。ロンTにスニーカーで。

袖なしワンピースだと思って上からデニムジャケ羽織ったり。コーデバリエ無限大。

・カーキ色のコート: マウンテンパーカー モッズコート LA MODE
中にニットを着こめば寒い日でも充分OK。

辛口コーデが合う。黒のスキニーデニムにブーツとか。カッコイイ大人のカジュアルに合う秀逸なコート。

冷えに勝つ! 今年も 温活準備!
去年ぐらいから徹底的に「冷えと闘う」ことを大事に考え、
✅腰回りを絶対に冷やさない(暖かいショーツ)
と心がけてきて、足が冷たくなってつらい・・・ということが見事になくなった私。
レッグウォーマー
夜も薄着であってもとにかく「膝~足の甲ぐらいまで」をレッグウォーマーで覆っている。こうすると全身すごくポカポカする。分厚い靴下よりも効く。
ウールのすごく分厚いものでもいいんだけど、素足に履く時は一枚目はサラッとしたものが良い。ということで愛用中のこちら↓。

サラッとした肌触りがとっても心地良い。この上からさらに冬用のモコモコ系を重ねると完璧。
夜ビックリするくらい脚が温まってすぐ寝落ち・・・・毛布無くてもいいくらいに暖かい。
・レッグウォーマー:レッグウォーマー long(pr)ゆったり しめつけない 枕の山田朱織枕研究所
膝上まで伸ばせるロングタイプ。
オーガニックコットンが肌に優しい。
通気性良くて締め付けないのがグー。

レッグウォーマーしっかり履いて、靴下ナシにして家で過ごすようになってから、何故か逆に足の指先が熱くてポカポカKEEPな体質になった。レッグウォーマー恐るべし。
夏でもずっと履いてたけど、真冬はこれに裏起毛のものを重ね履きが完璧かと。
↓
レッグウォーマー うっとり裏起毛 日本製 ロング 46cm丈 エムアンドエムソックス
かかとを覆って足の甲まで。それがカバーする時のコツ!
モコモコの暖かいパンツ
さらに温活アイテム。フレアスカートやワンピで出かける時に愛用しているのがこちら。モコモコのショーツ。


太ももまで完全に覆う。締め付けない優しさ。裾がヒラヒラ。食い込まない!


これ履くとタイツやストッキング要らず。太ももや腰回り暖かい。これ+靴下で充分暖かい。「タイツがなんか締め付け感あって嫌だなー」という日に大活躍!
もちろんタイツの上からこれ履けば最強に暖かい。
パンツスタイルには不要だけど、風が入ってきてしまうフレアスカートのコーデの時に威力発揮。一度使うともうホント手放せなくて。洗濯中の時は「早く乾いて・・」って乾燥機に入れてイライラ待つほど溺愛している。(笑) (もう一枚はよ買おうWW)
太もももしっかり覆う丈がいいよね。脚の根元に食い込まないのもいい。
お腹・腰、太もも。全部暖かい。
色バリエ。
ガードルみたいな締め付け感はない。フワッとしてる。ニットやコートなど上から重い服で重ね着するより下着で温活、下地で防寒。
とにかく身体に冷えを入れない。
徹底して温める!





