【景品表示法表記】商品プロモーションを含みます
PR

奥秩父 中津狭 日帰り旅行 袖がニットのショートダウンのコーデ

袖が白いヒラヒラがカワユスな黒のリブニット。これ、柔らかくて締め付け感ないリブニットで義心地◎。衿がハイネックなのも暖かい。

ニットの白カフスに合わせて大きいパールピアスとアイボリーの指輪で。

本日は、毎年恒例の奥秩父&中津狭に日帰りドライブ。11月は気温がグッと低いので防寒でミドル丈のダウンコートを。

これとっても着やすいの。

✅まずビックリするくらい軽い!
✅生地が柔らか~~ 上質!
✅中のダウンもふんわりしてて身体に馴染む
お腹もお尻も隠れる。

最大の特徴が

✅袖が肘下から長いリブニットになっていること。

これのおかげで、すごく手さばきが良い。着ぶくれせず、華奢見せ効果が高い!

フードも付いて暖かい。裾はゴム紐が通してあり、キュッと絞ると裾を絞れる。

ドライブの時のバッグは柔らかくて斜め掛け出来て汚れや傷が気にならないものをチョイス。今一番気に入ってるHAYNIさんのキルティングのシルバーのbagで。楽。

ドライブ旅行の時ってボトムスも慎重に選ぶ。求められる条件が多い。

✅長時間 車乗っていても楽なもの
✅汚れやシワを気にしなくて済むもの
✅伸縮性が大事!
✅トイレしやすい(←重要事項)

デニムは固くて痛いし、そもそも寒いし、ワイドパンツは意外とおトイレ、しにくいですよね・・・?ひらひらフレアスカートもダメ。旅行の時は気を使う。よって最近はこの手のタイトなスカート派。タイトと言ってもウエストゴムの伸びるニットタイトなので窮屈さはゼロ。

足元もブーツで防寒完璧。これは中にボアが入っていて、暖かさ最高。エコレザーで水もヘッチャラなの。

快晴!秋晴れ!

秩父の駅近くのお蕎麦屋さんでランチ。山寿さん。

ここの太くて色の濃い田舎蕎麦美味しいの。クルミダレでもいいし、キノコたっぷりの肉汁に付けても美味しい。豚丼やわらじトンカツも秩父グルメの定番。

中津川沿いにさらに車をひた走らせ、奥の秘境に・・・・秘境感強まる。

中津狭。毎年ココに来ている。例年だと夏か9月なんだけど、今年は紅葉の季節に来てみた。

誰もいない。圧倒的貸し切りのテラスカフェ(笑)

家から熱湯を持って来てコーヒーをドリップ。例年、マフィンとか焼き菓子を焼いてくるんだけど今年は挫折・・・家にあったおやつを持ってきただけ。手抜きすまん。

渓谷の川のせせらぎが聞こえる。鳥の鳴き声しか聞こえない。人がとにかくいない。人口密度薄い。大自然を独り占め。

癒された・・・・

吊り橋わたったり。

秩父は気温低くて、もういい感じに紅葉していた。

ダウン着てもまだ寒くて、もふもふマフラーを巻いた。

毎年必ず来ている奥秩父。スマホがほぼ圏外になるのでデジタルデトックス。空気が綺麗。心と脳と内臓がデトックスされる実感。毎年そう。

帰り道、秩父の街中で気になるオシャレcafeを発見したので入ってみる。

丁寧に淹れられたドリップコーヒーとオレンジパウンドケーキで元気復活。

暖かさを楽さを追求したコーデだったので一日快適だった!

 

ちなみに奥秩父、去年は9月に行ってる。エコファージレコーデだった。

一昨年は7月真夏に涼しさ求めて行ってた。Tシャツにジョグパンだった。暑そう・・・

3年前はお盆に行ってた。バーベキューしてる人が沢山いたわ。

夏は多少都内より涼しいんだけど、今回紅葉の季節に来てみて人が全く居ないし秘境感がさらに増してた。これからは紅葉の季節に来ることにしよう。激込みの日光いろは坂よりもお勧め!

 

【今日のコーデ 詳細】

・袖が白いニット:【GLOWING RICH】華奢見え フレアスリーブ リブニット 長袖  プチフレア袖 

ブラック×ホワイトをチョイス。他はニットと袖が同色。ボーダーも可愛い!

・ダウン:ミドル ダウンジャケット フード  STANZA DOLCE(PR)軽量  [NO.9-6560caw] (6560) 【新作】

4色の色展開。ブラウンもゴージャス!


モモンガシルエット、という名前付いてる。袖がリブニットなので着ぶくれせず華奢に見えるダウン。優秀!

お尻もしっかり覆い隠れる丈。タイトなボトムスが合うダウンですね!

・サイドゴアブーツ:1A12 本革サイドゴアブーツ ボア付き 厚底  ミドル丈

中のボアがほわほわして暖かい!丈が長めでしっかりHOLD。持ち手が付いてるので着脱は意外と楽ですね!