GW後半、毎年恒例の帰省。2泊3日。
父方と母方双方のお墓参りして、プチ同窓会出て、高校時代の友人と会って、母と約束していた実家の納戸の整理と大掃除。慌ただしい2日分のコーデをまとめてup。
一日目はLounge dressのワンピースに鮮やかイエローのニットジャケットをON。
レストランでプチ同窓会だったので、華やかさが必要かーと思ってアクセサリー盛り。
次の日。旅行一日目で着用していたネイビーのマキシ丈ワンピを着回し。TOPSを変更。martiniqueの鮮やかターコイズブルーのTOPSをワンピースの上からON。
TOPSとネックレスを変えただけであとはバッグも靴も着回し。
TOPS変わるだけで気分変わってなんとか新鮮味。
旅行コーデの工夫
旅行のコーデ。最近はもうズバリ「楽」を一番優先。がマスト。
ただでさえ旅行って体力消耗するのに、服まで窮屈だったりしたらシンドイ。でもかといってシンプルすぎたり、スポーティすぎると(トレーナーにゆるいズボンとか?)もう一気に高尾山登山隊になってしまう危険。
よって「楽」と「気分up」の両立がテーマ。
✅羽織もの(カーディガンかジャケットかブラウス)+
✅アクセサリー(扱いに気を使わなくて済むプチプラ品)盛り。
という組み合わせが多い。例えば↓こんな感じで 黒のシンプルワンピに緑のTOPSを重ね着しただけとか・・・
「2泊でも3泊でも旅行の間ずっと同じ服を着る」で割り切る!という考え方もあるけど、もう~飽きてテンション下がる。靴やバッグも連日同じだと飽きてきてしまう私。電車移動なら諦めるんだけど、車移動だといくらでも荷物増やせるのでついつい増やす。
ワンピースの下に何かパンツを履くのも旅行の定番コーデ
さらにGWって、もう暑いんだか寒いんだか日によって不明。しかも途中、軽井沢旅行はさんだので冬のような気温もあって、ほんと何着ていいか全くわからなくて今回は難しかった。実家も天気予報で26℃だったので「半袖要るのか?」と思いきや最高気温11℃で寒い思いしたし!
「旅行は黒いシワにならないワンピースをずーーーっと着る。これ一択よ!」と友人は言うんだけど、写真撮った時に暗くなるのがイヤで。ついつい明るい色を選んだりアクセサリーで盛りがち。(私は特に黒が似合わないので)
↓ガツンと綺麗色の服を旅行で投入しがち・・・
あとね、写真に残るんですよ・・・・旅行のコーデって。あとから見返した時に「残念・・・」って感じの自分が写っているとちょっと悲しいし。
これからも「楽」「楽」「楽」(笑)を追求しつつ、気分上がる旅行コーデのコツを考えていこうと思う。
実家の庭の牡丹。今年は大輪の花が見事に咲いて、母が喜んでいた。
母の日(今年は5月11日)のプレゼントもちょい早いけど手渡し。喜んでもらえてホッと。
これからしばらく旅行の予定が増えそうな感じ。
服以外にも旅行を快適にするテクニック、
✅デバイス類の充電コード類(なんでも充電系になってるのでやたら増える・・)
✅洗面ヘアケアコスメ系の荷物
このあたりも、旅行の時の最適解を考えたい!