原宿駅前で開催されているLOEWEクラフテッド・ワールド展へ。3月末のスタートと同時に予約を試みたのだが、取れたのが4月の中ばの平日だった・・・すごい人気!(※予約必須・無料)
本日のコーデの軸は当然、LOEWEのバッグ。アマソナで。(旧デザインのもの)
LOEWEの革バングルも出動させてみた。
色違いでコツコツ集めているLOEWEの革バングル。手首にごっついもの巻くのが大好きな私のツボアイテム。
中に着たのは先日のPALクローゼットセールで買ったワンピース。結構薄い生地でノースリーブ。冬の厚地のニットカーディガン羽織る。
このボンジュールサガンのカーディガンはリブの伸縮性が効いてワンピースの羽織ものとしても◎。袖が長いのもグー。
これだけじゃ寒いかも・・と不安だったのでガーゼ素材の春のストールをぐるぐる巻き。暖かい。
グレージュ色とくすみピンクが相性抜群だということを今日発見!アマソナのボルドー色とも色が調和した。うれC。
電車移動&展覧会で長時間歩く&立ち放しになりそうだったので楽なスニーカーで。ワンピースが薄地だったので防寒兼ねてこげ茶のタイツにした。まだ素足は厳しい。
全体。
スニーカーの色味と全体の服やバッグの色味がうまく調和した。
さてさて。展覧会にIN! LOEWEはジブリとのコラボしてるので至る所にジブリキャラが。
展覧会の中身は思った以上に濃くて、見応え充分!過去のLOEWEの歴史をたどりつつ(昔のLOEWEのヴィンテージのバッグ!貴重!)
楽しい自由なデザインの最近のコレクションまで一堂に展示。
かわいい~
数年前にLOEWEのカゴバッグ、爆発的に流行しましたよね?その路線のプリミティヴなbagが沢山あってバッグ好きな私のハートを打ち抜いたわ~
バッグにしか目がいかない私の心を一番掴んだ「アスパラガスのピーズバッグ」。タオルで出来てるのかと思ったけどよく見たら全部ピーズ!手縫い!
その他、LOEWEの製品の制作工程から素材やクラフトのこだわりまで。惜しみなく公開されていて、充実の内容。LOEWEと言えばこの革の質の素晴らしさですよね。色バリエがすごい!触れてその素晴らしい滑らかさを体験できる。
私も持っているLOEWEの名品バッグ、ハンモックの制作工程が紹介されていた。革を切ったその小口まで丁寧に塗装されているきめ細やかさ。バッグのパーツがこんなにあったとは。
私が持ってるのはグレージュ色ですね。大き目。広げたり畳んだり斜め掛けも出来る3WAYのバッグで使いやすい!このバッグは大好き。
もちろんファッションもズラッと。このあたりは最近のコレクションですね。
ジブリとのコラボ部屋。カオナシの革ジャン!
100枚ぐらい写真撮った。紹介しきれないくらい。
展覧会出ると隣に臨時併設のLOEWEのshopもある。今回の展覧会限定品!というハンモックが販売されていた。サイズと色が限定商品なんだそう。綺麗な色。
こちらも限定品。各バッグを作る過程で出る革の細かい端を編み上げたバッグ。これは素敵!
一言でまとめると、LOEWEの革の素晴らしさとその技術の高さを再認識した、という感じ。
記憶さかのぼると、私が初めてLOEWEのお店に入ったのは21歳の頃。大学の卒業旅行で初めてヨーロッパ大陸に降り立ったのがスペインのマドリッドだった。そこで何か記念になるものを買いたいと思ってLOEWEのお店にドキドキしながら入店。ネイビーの革の手袋を買ったのである。大学生が買える予算のものと言えば革の手袋ぐらいしかなかったのである。たしか当時2万円ぐらいだったと思う。革の柔らかさを滑らかさと匂い・・・。一流品ってこういうものなんだと感動したのをよく覚えている。そういえば、あの手袋・・・どこいったんだろう(笑)
写真はどこもOK(動画は禁止)だったので楽しいフォトスポットも沢山。
ロエベ・クラフテッド・ワールド展は5月11日まで。
公式サイトから予約できます。
こんな素晴らしい展覧会が無料なのはすごい!
↓
公式サイト
【今日のコーデ 詳細】
全カラー在庫あり即納 リブニット カーディガン サムホール

このバッグはデザインもクオリティも素晴らしいのだけど、正直ちょっと使いにくいかな?と思う。(個人の感想です)フラップがあり、それの先さらにファスナーがあって、OPENな外ポケットがない。よって、気軽にモノをポンポン出し入れ出来ない。ワンアクションで片手でスマホとか鍵とか出し入れ出来ない。「Laxus(ラクサス)」で1か月借りてみてそれがよーく分かった。
(誰かが運転してくれる車移動で支払いも誰かが全ー部やってくれる優雅なシチュエーション時OR優雅なライフスタイルの方は大丈夫かもしれないが。せわしなく電車移動して働く人(←私)には無理だった・・・)
高額なbagって買ってからそういうのがわかるとショックなので、気になるbagはラクサスで1か月借りてみるのは良い予防策だとその時感じた。
借りてみて「これは使いやすい!名品!」と確信してブティックで新品を自分で買ったバッグもあるし(FENDIのバイザウエイなど)「イマイチ~ 使いにくい!」と思ったものも多数ある。

↓

ご興味ある方はぜひ短期間でも利用トライお勧め。
ただただ単純に楽しいです!
↓
「Laxus(ラクサス)」