【景品表示法表記】商品プロモーションを含みます
PR

旅行コーデ 旅行時のバッグや服やファッション小物 充電器の工夫あれこれ

 

旅行の工夫

私
快適な旅行のためにアレコレ工夫!
  • コスメ類を持って行く工夫
  • ヘアアイロンの工夫
  • アクセサリーの工夫
  • そもそも旅行鞄の工夫
  • 靴や服の工夫
  • デバイス類の充電器とコードの工夫

どんどん言ってみよう!

旅行の時 コスメ類を持って行く工夫

この吊り下げるポーチは全人類にオススメしたい。いや、前から流行っていて今更?なアイテムだが、使いだしたのはここ最近。

私
なんでもっと早く買わなかったのか?過去の自分を正座させて説教したい。

✅サクッとフックに吊り下げられる
✅洗面台が狭ーい時でも快適にコスメを出し入れできる
✅透けて見えるのでゴソゴソポーチをあさって取り出さなくていい
✅どこに何があるか一覧で見れる
✅丸洗いできて清潔!
✅一つ一つのパーツがマジックテープでそのまま取り外せる
➡大浴場に持って行く時などポータブル性は便利!

私
洗面台のカウンターが狭い時、コスメ類ポーチを置くとこ困りますよね。吊り下げて解決!

旅行の時 ヘアのセットはどうする? 短めヘアアイロンが便利!

今時どのホテルや旅館にもドライヤーはありますね。

私はショートボブなのでヘアアイロンを駆使する派。といってもお蝶婦人(古い)のようにぐるぐる巻き髪にするわけではなく、せいぜい寝ぐせを直して髪に艶を出す程度。

アイロンって細長くて意外にかさばるモノが多い。これは短めで扱いが楽なの。ショートやボブの方に激しくお勧めしたい。

Lenaヘアアイロン
「ミニストレートアイロン」を愛用中です。

Lenaのアイロンの詳しいレビューはこちら

短いストレートアイロンが便利!レビュー

 

旅行の時 アクセサリーどうする?

 

旅行にはアクセサリーを多めに持って行く派。服の数を絞ってバッグや靴も最小限にするので、飽きないようにするため。アクセサリー次第でコーデをガラッと変えられるし、気分も変わる。

私は本物のダイヤのピアスとか本真珠のネックレスとか高額ジュエリーは旅行には持って行かない主義。本物無くして出てこなかった苦い経験から(落ち込みますよね・・・)。

 

旅行はもう絶対プチプラアクセサリー派海外なんてうっかり部屋の枕元に置いておくと無くなることマジある。(プチプラでも金庫いれるようになった)とにかく気軽にボンとコーデに盛りを入れられるものを。

 

ディナーとか朝食会場でも「ウエストゴムの楽々ワンピース」着て手抜きしていようが、大き目のボン!と盛れるネックレスやピアスを付ければ即映える。ゴージャスさプラスできる。自分自身も気分↑あがる。ドレスコードがないとしても、あまりに地味な格好で食事するのは残念感が漂うのでアクセサリーで盛る!

昼間着ていた普通のニットだって巨大系アクセサリー付けるだけでディナー服として通用するし。

ピアスはピルケースに持って行く。一個一個取り出しやすいし、丸ごとアルコールで消毒出来るので清潔。

旅行の時 靴は何を持っていく?

旅行の時もっとも難しいのは靴ですね。歩きやすさを最重視したいし、脱ぎぎは楽なものがいいし、オシャレもしたいし。

 

スニーカーが楽でしょ!とは思うんだけどお寺の拝観とか結構靴を脱がなければいけないシーンが多い時、スニーカーは意外と面倒。フラットシューズやバレエシューズが便利な時もある。

 

さらに、食事の時には靴も変えてキレイメにしたい。昼間のスニーカーとか履きたくない。

 

最近はこれ以上のものが登場しなくて、こればっかり持って行く。ダニエル&ジェマのファー付ミュール。黒とGOLDで2足持ってる。このファーが温泉やお風呂入った後の素足に気持ちいいの。サーファーがはくUGGのモカシン的な立ち位置ですね。


スニーカー、脱ぎぎ楽なフラット系シューズ、食事用のきれいめ靴、3足あれば飽きずに着まわせる。

旅行の時 バッグの工夫

ディナー用のバッグは必ずもつ

バッグもこのキラキラスパンコールのbagが最多登場。気楽に丸めてバッグの奥にぎゅーって詰めれるので良い。型崩れ気にしなくていいディナーbag。


スマホとハンカチだけ持つなら、こういうビジューなストラップ付のバッグも便利。ZARAのもの。アクセサリー代わりにもなる。


ビュッフェ会場とかお皿持って料理を取るので両手を空けたいですよね?

旅行の時、やっぱりスマホショルダーは楽!スマホに直付けのストラップでもいいんだけど、資料館の半券入れたりハンカチ・サングラス入れたり+アルファ入るbagが便利!

旅行鞄は エルベ・シャペリエ

旅行鞄は海外はスーツケースだけど、国内も飛行機で預ける時以外はエルベで。車移動の時はもちろん、一人で新幹線に乗る時とか肩にかけられて、階段たたたと駆け上がれるのが楽なので。上棚にヒョイと乗っけやすいし。

息子のマザーバッグとして買ったのが一号なのでもう30年以上現役のものもある。本当に丈夫で軽い。沢山色違いで持ってる。大きさも大中小と色々。

14717486_1183634631676026_3069037961610788864_n

一番気に入ってる点は

帰ってきて洗濯機(弱流で)で丸洗い➡干す
この上なく清潔に保てる!

この清潔さを一度知ってしまうと、もう本革の重い立派なボストンバッグとか使えない。

小さいトートバッグも大活躍する。普通に日中これで観光するのもいいし、お風呂に行く時に着替えとコスメ類入れて持ち歩くのもいいし。細かいものを入れて小分けするのも良い。水に強いからガンガン使える。

DSC_2544
✅コスメヘアケア類用✅充電器コード類用✅露天風呂用セットなど分けて入れておくとホテルや旅館に着いてからスムーズ。

さらに細かいものを収納するのに使っているエルベのポーチ。(前は売っていたんだけど、日本で今は売ってないようで。パリに行った時に買い足した)

8923c777b5d6aa1c2c6c7dd1aec465c9
パラシュート素材で出来ているのでとにかく丈夫。これも丸洗い出来て清潔。

旅行から帰ってきたら➡全部洗って➡干して➡畳んで➡無印のファイルボックスに収納➡クローゼットの上棚に収納している。

DSC_2558

私
楽天に公式のオンラインショップあります!
エルベ公式オンラインショップ

エルベシャプリエ楽天ショップ

 

旅館の時 ホテルや館内  何着るの?

温泉旅館でも浴衣を着るのが苦手な私。もちお風呂上り直後は浴衣なんだけど、ホテル+温泉大浴場が組み合わさっている宿泊施設だと「浴衣でうろうろするエリア」が制限されているところも多い、

そうなるとなんか面倒なので最初からリラックスウエアでいけばいいやん!みたいな感じで重宝しているのがこのDoCLASSEのUVスラブのセット。


Tシャツ+ウエストゴムのイージパンツ+カーディガンの組み合わせ。

どんなに適当にグルグル丸めても全くシワにならない。という信じられない服なのである。そのままネットに入れて洗濯、速乾。アイロン要らずの素材。神!

これはもう旅行のマスト服なので旅行鞄の横に袋に入れてすぐに旅行の準備に入れられるようにしてある。なんならパジャマとしても優秀なのでこのまま寝たりもする。楽!

・DoCLASSE UVスラブの服(素材が定番で柄や色や形がシーズンごとに新作が出るようです

パンツ:UVスラブ・ストレートパンツ/68㎝
TOPS:UVスラブ・ギャザーフレンチトップス

TOPSとカーディガンのセットも便利。※同素材のパンツと揃えて買うのがお勧め。

UVスラブ TOPS+カーディガンセット

これ、ほぼリカバリーウエアだと思うんですよね。
身体に何もストレスを与えないリラックス旅行服として最適チョイス!

浴衣って寝にくくないですか?ヒモがほどけてきたりゴロゴロしたり。はだけるし。浴衣で寝る事無いです・・・

 

旅行の時 充電器とコード類 ファイナルアンサーはこれ!

旅行に持って行く充電器とコード類。

計画失敗すると旅行中ストレスなのがデバイスの充電関係類。

✅スマホ×家族人数分
モバイルバッテリー(充電式)←必需品!
✅Airpods(ワイヤレスイヤホン)
✅タブレットやノートPC(ipadとか・・)
✅その他充電系のもの(充電タイプのヘアアイロンなど)

など、今の暮らしはとにかく充電系のものが多い。これが家族人数分になると充電ケーブルもコンセントも相当な数になる。

コンセントの奪い合いになる。

そもそも、いろんな充電の口(ライトニング(古いiphone専用の充電形式)とかTypeAとかTypeBとか)がメチャメチャに混在しカオス状態だった我が家。最近これをやっと抜け出し、充電はType-c(楕円形ですね)に統一され、デバイス充電コードの平和が訪れた。安堵している。

 

充電コードが統一されても油断できない。とにかく「数が必要」。

✅とにかく延長コード(3口以上)
✅3口させる高出力のAC充電コンセント

を旅行鞄に常備。

今回新調したAnkerのこの3口充電アダプタがマジ便利だった。

コンセント一つで3台充電できる。神。(一台だけだと高速、3台繋げるとやや遅くなります)ノートPC(タブレット)+スマホ+Airpods+モバイルバッテリーが一つのコンセントから充電可能。

真ん中のコンセントは「magsafe充電コード」をつなげている。

ベッド脇で2mのものを愛用していて、最近旅行用に1mタイプも買い足ししたApple社の「置くだけ充電器」。これは便利!食事に行く時スマホは持ち歩くので、この上に代わりにAir pods置いとくようにするとそれで高速充電。イチイチ抜き差し不要なのがいいの。

created by Rinker
Apple(アップル)
¥5,278 (2025/05/15 07:49:12時点 Amazon調べ-詳細)

マグセーフに対応している機種ならば置くだけで充電する。Air podsも置くだけ。

ちなみにAir pods pro2は旅行の時も必需品。夜慣れないベッドでちょっと寝付けない時に音楽聞いたり耳栓代わりにもなる。ノイズキャンセリング機能はマジ神。


最近専用のカバーを買って付けた。カラフルな色が揃っていて鞄の中で見つけやすい。これでフックも付けられるし、他人のものと間違えにくい。(一度cafeの大テーブルで隣の席の人に私のAirpodsを間違えて持っていかれそうになった・・・)

◆Airpodsカバー

 

私
Airpodsproは私の人生を変えたといっても過言ではないA。もうこれなしでは生きられない。

◆Airpodspro2

◆3口同時充電器(Anker)

充電器類はAnkerのものが好き。信頼している。いろんなこと考えて便利に作られている。コンセントの差込口も畳めるようになっている。

ちなみに3口あるけど

①USB-Cタイプ(Type-c) PCもOKの高出力
②USB-Cタイプ(Type-c) 普通にスマホとかワイヤレスイヤホンとかつなぐ
③USB-Aタイプ(Type-A)  長方形のゴツイ口のタイプが差し込める。

③の充電口、私はUSB A-Cの変換アダプタを付けてType-cのコード使えるようにしてる↓

Type C ➡ to USB A 変換 2個セット

このほか、しなやかな線の充電コードも便利。日中、モバイルバッテリーつないだままスマホ使う時に使ってる。絡まないの。いろんなカラフルな色があって、敢えて色違いにすると認識しやすくパッと使える。

スマホのモバイルバッテリー、裏にくっつけるタイプ=magsafeの張り付ける充電器でもいいんだけど、重くなるし、そもそも手帳タイプのカバーが好きなのでそのまま差し込めるコードでつなぐのが好み。

これらを全部まとめてポーチに入れて旅行鞄に入れてる。普段使っているものと同じものを一式旅行用に揃えて➡旅行用引き出しに入れっぱなし。忘れたり入替え不要なので旅行の準備がすごく楽。


バラバラにACコンセントやコードを持っていくよりスマートだし、旅行先でも紛失しにくい。旅行の準備も格段に楽になった。コンパクト!

私
コンセントの奪い合い、コードの抜き差しが不要。
旅行の充電のストレスが消えました!
友人
友人
旅行の時もわざわざPC持って行くの?

旅行先でこのブログ書いたりするためでもあるんだけど、やっぱり小さい画面のスマホよりもPCの方が断然見やすいの。次の日の観光先を調べたり、Caféやレストラン調べたりが楽なので!