暮らしのストレスを減らす! 便利GOODSあれこれ

①刺すだけ!段ボールをひとつにまとめるストッカー
毎日のようにネットで注文した品が段ボールで届いていませんか?あの段ボール、やっかい。玄関に溜まっていく恐怖よ・・・。
↓こういう仮置きの段ボールストッカーもあるけど、・・・・これ結構玄関で場所取る。かさばる。ハッキリ言って邪魔じゃない?(広ーーい玄関のお家の方は大丈夫なのか・・・ウチは狭いの)
段ボールを資源ごみとして週に一回、回収してくれる我が家の自治体。ただ
そこで良いもの発見!
段ボールはもちろん、お菓子の箱とかケーキの箱とか紙資源になるもの何でもOK。ただ刺していくだけ。大きさバラバラでもへっちゃら。一つにまとめて置いて(自立します)おくだけ。ブラボー!
先端の拡大画像。こんな感じ。ちなみに先っぽはそんなに鋭利ではないので、よほど間違って力入れない限りケガはしない。(小さいお子様いらっしゃる方はご注意を)
さらに、この先端の凹みに、こんな感じで↓ビニールひもをサクッと上からかぶせて通せる。そのまま段ボールの穴に引き抜けばOK!
あっという間に大きさも厚みも違うバラバラの段ボールが一つにまとまった!
✅ビニールひもの消費が圧倒的に少ない。
30cmもあればどんなに大量のダンボール類も結べる。
✅大きいダンボールを無理に小さくしたり、サイズ揃えて折りたたまなくていい。

毎週の資源ごみ(紙類)の日の体力消耗が圧倒的に軽減されました!
②段ボールをまとめるビニールひものイライラを解消!
この段ボールストッカーと一緒に買ったものがある。ビニールひものカッター。
↓これ。
ビニールひもって、どこが先端なの?毎回わからなくなるイライラもの。油断すると余分にぴょろぴょろ出てきて収集付かない。うっとおしいったらありゃしない。
ビニールひもってこの世のストレスの悪因のワースト67位(私調べ)ぐらいじゃない?なかなか出て来ないと思って引っ張ったら、やたら沢山出てきてしまって。一度出たら元に戻らないし。そこでビニールひもとの戦いに終止符!これを召喚した。
✅半透明なのでビニールひもの残量もわかる
✅これ自体が持ち運びやすい!
ビニールひもの一番いやな所は、ガムテープと違って絶対手で引きちぎれない点。(世の中の皆様、普通にはさみで切ると思うけど、ガサツな私はガムテープは手で引きちぎってます!!)ヒョロヒョロ弱っちいくせに絶対手でちぎれない。イラっ。
そんなイライラを解決するこれまた天才が考え付いたビニールひもカッター。
この黒い部分がカッターになっていて片手でヒョイとブチっと簡単に切れる。
切ったあともぴょろぴょろ余分なヒモが出てこない。ひもの始まりがどこかいつも明確。

夫も「はー?なんでこんなもん、買ったの、また無駄なモノを・・・」とブツブツ言っていたけど、新聞チラシをまとめる時に自分で使ってからは「これ、、、、、便利だね」と。
ふははは!勝利!(意味不明)
③キッチン用品
結婚して35年。私も古ぼけたが、キッチン用品も古ぼけている。でも気に入ってるものはお手入れしてこれからも使いづけたい。
キッチン用品のお手入れについて長年苦しんだ「ステンレスの焦げ」と「焼け」をそれぞれ一気に取るクリーナーを発見!
ステンレスの焼けを無かったことに!ピカピカにするクリーナー
ステンレスって高温にさらされると以下のような「焼け」が残って取れなくなる。
ジフやメラミンスポンジ、何やってもダメだった。(唐揚げやトンカツを揚げる時に使っていたので高温焼けしてる)
これ、「焼け取ります」という洗剤で一発で取れた!
↓
BEFORE。WMFのトング。廃盤になってしまった溺愛品。これ以上使いやすいトング探したけど見たことない。これは永遠に使いたいのよ。
この魔法の粉(怪しいWW) でこすったら
↓
AFTER。
ピッカピカ!!! 顔映るくらい!
使った魔法の粉はこちら↓
ステンレスのやかんや鍋の側面の「焼け」もピッカピッカになった。お試しあれ~
↓
頑固な焦げもこすらないでいい! 一晩パックしたらスルっと取れる!
お鍋やフライパンの底の焦げ。結構ガリガリやっても取れない時ありますよね。重曹で煮たり湿布したり、ジフや金属たわしでこすったり。色々やってもビクともしなかったり、スッキリしなかったり。イマイチ。
諦めていたんだけど、ツイッター(X)で「スルっと面白いように焦げが取れる」と口コミ見かけ、この洗剤を試したらほんとあっという間に取れた。
手持ちのクリステルの鍋は全部ピカピカにしてしまった(BEFORE/AFTER写真撮り忘れ)ので、玉子焼き器が次のターゲット。底裏に焦げがあるのでこれを取ってみる。10年以上愛用してるので古びてる様はご容赦を~
ぬりぬり広げる。
ラップして一晩置く。
一晩置くのがコツ。次の日、全くこすらずともチュルンと焦げが全部浮き上がり、水で流しただけで全部取れしまう。焦げは柔らかくなって海苔みたいに剥がれる。魔法かっ!!

↓

それも許せるくらい焦げが簡単に全落ちします!
クーラーボックス便利すぎ! 折りたためるソフトタイプ
夏場の猛暑の日にスーパー行く日。生魚や生肉、冷凍食品買うのはとても気を使いますよね。スーパーでドライアイスとかもらえるけど、毎回面倒!
・・・ってことで、家からこのクーラーボックス持っていく。中に冷凍庫に常備してある保冷剤をポン!と入れていく。
大容量。内側は汚れもすぐ拭ける素材。清潔。
サイドに外ポケットあって便利。ビニール袋とか入れてる。
これね、このままスーパーの買い物かごにピッタリはめられる。レジでお会計してもらう際にこの中にどんどん入れて行ってもらうとさらに楽。外ポケットもあるし。
使わない時はキュッと折りたたんでゴムのベルトで縛れる。収納も楽。(あまりに活躍すぎて畳むことないけど・・・)
さらにこれ、車で旅行に行く際に必ず持って行く。飲み物やお菓子類、時には朝早く作ったサンドイッチとかおにぎりも入れていく。(子ども達が小さい頃は、いつお腹空いたーと言い出すか読めなかったので必ず飲み物と食べ物をクーラーボックスに入れて出発していた)
今でもドライブ中、コンビニとかあまり寄らず、ここに全部ドリンク類やお菓子詰めていく派。渋滞にはまっても安心!
帰り道に道の駅とかで地元の新鮮野菜を買うこともよくあるので、ポンポン入れる。ソフトタイプのクーラーボックスは便利!
持ちやすいように取っ手も付いてる!
まな板

新婚時代から今まで、プラスチック製や天然木のまな板など、様々なまな板使ってきたけど、重さや衛生面などモヤモヤ気になりながらも35年。ついに「重いまな板が手首イタイ!もー無理!」という限界に達し、こちらのまな板を発見。使ってみて感動。「なんでもっと早くこれ買わなかったのか・・・」と思うくらい。
✅半月の形がキッチンのカウンター上でおさまり最高に良い!
✅単純にまな板の表面積が広いので食材が沢山乗って切りやすい
✅柔らかい素材でしなる。このまま玉ねぎみじん切りとか切ったお豆腐とかお鍋に入れやすい
✅洗いやすい。清潔!熱湯も漂白剤も食器洗い機もALL OK!ブラボー!
✅包丁の当たりがトントン良い感じ。固すぎないのでリズミカルに切れる。手が疲れない。
✅厚みが薄く、何といっても軽い!!(超重要)
➡片手で持って裏表あらヒョイ~とひっくり返しながら洗える。
一番びっくりしたのはとにかく「食材が切りやすい」。固いまな板ってトントンしたときの衝撃が手首に跳ね返ってきて知らず知らず自分はダメージを負っていたのだと。しんどかったんだ・・・とわかった。
「キズが付きにくい」って書いてあるけど、確かにカボチャ一個ダンダダンと切って見たところ傷なし。キズってとにかく雑菌がすぐ入ってキチャナイ。今までプラスチック製や木製のまな板だと(夏なんか特に気になって)一日何度も消毒してた。面倒。これはそもそも傷がつきにくいし、まな板自体が軽いので気軽にヒョイヒョイ洗える。夜は熱湯消毒ORハイター入れた水にドボン沈めるのでいつも清潔KEEP。急いでいる時は生肉や生魚と野菜は裏表で使い分けも。(軽いので裏返すのも簡単)
「黒いと食材が見やすい」って書いてあっって「は?そんなことあるかいなWW」と思ってたけど、使ってみてマジこれは真実だった。。。目も老化してる私には本当に助かるまな板である。

食器洗い機にも入れられるのも◎。我が家は食器洗い機無くて、食器乾燥機を吊り戸下にビルトインしてるんだけど軽いのでヒョイと隙間に入れられるので楽。本気でお勧めできるまな板。
重くて傷だらけのまな板を毎晩ハイターしている方、こちらを!是非!
↓
オシャレな靴の脱臭剤! 消臭・乾燥効果高し!
年に一度必ずやっているシューズボックスの中身全部出し⇒棚板全部消毒の作業。この作業をやったあと、靴やブーツにこれを詰めている。
↓
竹炭が中に入ってるファブリックの袋の入れ物。細長いのでブーツにもスニーカーにも入れやすい!
見た目が「ザ・脱臭剤」じゃないのが気に入ってる。竹炭の効果恐るべし。

✅除湿(湿気取り)
が出来るのが優秀。そして天日に干せば繰り返し使えるという。神!特にブーツ。普段から履いたあと風通しのいいところに1日~2日置くようにしているのだが、メンドクサイのが正直な所。
これは速攻臭いも湿気もキューーーーーーっと吸着してくれるので、忙しい日、「取り急ぎ履いたら⇒これを入れる」というのを習慣にしている。
天気のいい日の虫干しは時間に余裕ある時にまとめてやればいいし。

革って湿気大敵!でカビやすいので!
普通にクローゼットの引き出しにも入れて良さげ。天然素材で安心。冷蔵庫にもOKって書いてある(笑)
表面はオシャレな布って感じだけど、ちゃんと不織布との二重構造になってる。中身が出てくることはない。
とにかく「脱臭剤に見えない」のがお気に入り!家族の分も買い足したい!12個入って2,280円は値段が良心的!一個あたり190円!
↓
とにかくシューズボックスの治安がすごく良くなった!
旅行のお供 コスメ系はこれですべて解決!
旅行の際に必ず持って行くコスメ系のぶら下げられるポーチ。
今まで洗面、メイク、ヘアケア別にバラバラに色んなポーチに入れていたけど、このポーチに集約するようにしたけど本当に優れもの。

✅パッと一目でどこに何があるか探しやすい。
✅それぞれのパーツがマジックテープでビリビリはがせて分離する。
パタパタを畳むとコンパクトに。取っ手付きなので持ち運びも楽! 丸ごと洗えるのも清潔。

↓こちら
暮らしのストレス減らしたい!

これが人生終盤戦のテーマ。
また良いもの見つけたらここに追記していこうと思う。
ご参考になれば。